151 ななしのよっしん
2017/07/17(月) 09:59:05 ID: 3FoeZgLzo3
ワイルズはこの明に挑戦するために自室に引きこもり、講義や生徒導など最低限の仕事しかこなさなくなったと言われている。

それどころか、定期的な発表会でさえ他の研究をしていなかったワイルズは未発表の論文を限りなく薄めて引き延ばすという方法をとり、時間を稼いでいた。

当然、彼の評価は「まともに仕事をしない」「大した成果を出さない」と、失墜していき、同僚からは「人が変わったように無能になった」と言われていた。

そんな生活を、彼は7年も続けていた。彼もまた、もしも結果が出ていなければ、一生を台しにする所だったのかもしれない…。

一応働いてるのがズルいし人から無能と言われて気にしない鋼メンタル 野口英世古事記の達人 坂本龍馬は警官殺しテロリスト 歴史上の偉人クズ多すぎw
👍
高評価
0
👎
低評価
0
152 ななしのよっしん
2017/07/25(火) 23:41:21 ID: A4Rth8tdwC
偉人だろうが一般人だろうが色んな一面があるのに一つの面だけ捉えて色々言うのはどうかと思うわ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
153 ななしのよっしん
2017/07/28(金) 01:54:23 ID: JNH2cgOUlq
ワイルズさんはフェルマー定理明し終わった後、後進の育成に専念してるよ
DNAワトソンも後進の育成に専念して優秀な科学者を多数輩出しているし、そういう人が多いのかなあ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
154 ななしのよっしん
2017/10/02(月) 15:25:57 ID: +vaBzDsvcP
なにがズルいのか全く分からない 人の人生人の勝手だろ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
155 ななしのよっしん
2017/10/23(月) 00:32:31 ID: BVAVFyGPE5
山=志村予想が正しいと明されれば~」って引用符に囲まれてる部分、対偶取ってるのに「裏を返せば」になってるのが気になる
👍
高評価
0
👎
低評価
0
156 ななしのよっしん
2017/10/23(月) 00:46:51 ID: x99mL97AeY
に驚くべき明」が何であったかたちは知る由もないが、ワイルズの明が代数幾何学と数論を組み合わせた現代数学の極致に位置付けられるものだったので、ほぼ確実にフェルマーの勘違いだろうと言われている。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
157 ななしのよっしん
2017/11/24(金) 20:05:16 ID: n9ndTK6HMp
>>151
そりゃ悪い部分だけ抜き出して要約したらどんな偉人も極悪人になるわな

フェルマーはなんとなく直感で明できるかもと思ったんだろうけど、できそうでできなかったのが悔しくてここに記すには余白が狭すぎるなんて迷言を残したんだと思いたい
👍
高評価
0
👎
低評価
0
158 ななしのよっしん
2017/12/02(土) 20:29:13 ID: Mlp0dQuIZZ
>>156
素数定理の初等的な明が見つかったように、フェルマー・ワイルズの定理がより初等的な原理から導き出せる可性はあると思います。
とはいえフェルマー時代の数学での明はできないことには同意しますが。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
159 ななしのよっしん
2017/12/06(水) 09:19:01 ID: XanKM2p6he
この定理を見るたびにもっと簡単な別解ガーっていう見るけど350年間これに挑み続けた数学全員馬鹿にしてるよな
👍
高評価
0
👎
低評価
0
160 ななしのよっしん
2017/12/16(土) 11:56:45 ID: UJNQHXRpsc
なんか上がってるからABC予想で別解が明されたからかと思ったら違った
👍
高評価
0
👎
低評価
0
161 ななしのよっしん
2017/12/16(土) 12:01:44 ID: QlHT6VuMzs
>>159

> そして、このブームに乗っかったのは数学素人の方が多かったとも言われている。
> 理由は、この問題の悪魔的要素の一つである「理解のしやすさ」である。
> 難しい専門用もなく、理解しがたい数式い、

この理解のしやすさが起因かね
明された今も、何故明が難しかったのと山・志村予想で日本人が噛んでいるというのは面いと思う
解説書とか読みたくなってきた
👍
高評価
0
👎
低評価
0
162 ななしのよっしん
2017/12/16(土) 12:30:31 ID: rKBttBqu9o
>>155

表現を変えてみた。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
163 ななしのよっしん
2017/12/16(土) 14:39:46 ID: jFkINFZkQb
味あわせる?」 「味わわせる?」|NHK放送文化研究
https://www.nhk.or.jp/bunken/research/kotoba/20160601_3.htmlexit

記事に「味合わせたのである」とありますが
「味わわせたのである」あるいは別の表現に修正よろしくお願いします。
俗に使われている表現であっても
ここが百科事典サイトである以上、不正確な表現は避けたほうがいいと思うので。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
164 ななしのよっしん
2017/12/16(土) 16:27:58 ID: bjYkw7QtTP
味あい
👍
高評価
0
👎
低評価
0
165 削除しました
削除しました ID: qyxEn7Wj0r
削除しました
166 ななしのよっしん
2017/12/17(日) 00:24:41 ID: jI4Y2YVA2r
ニコ百に正しい表現めるのはいやーキツイッす
そんな立サイトでもいし適当でいいっしょ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
167 ななしのよっしん
2017/12/17(日) 00:38:58 ID: xEdZ4UkGtt
ニコニコ大百科:Wikipediaとの相違点
なんて記事もあるしな
👍
高評価
0
👎
低評価
0
168 ななしのよっしん
2017/12/17(日) 03:57:42 ID: jFkINFZkQb
そんな拒むほどのこと?
他の記事では間違いがあれば直されてるよ?
そこまで言うなら理に直せなんて言わないけど。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
169 ななしのよっしん
2017/12/17(日) 20:54:56 ID: Mlp0dQuIZZ
>>159
>>161
問題の理解のしやすさ(中学生程度の数学の知識があれば十分)もそうですが、自然科学分野で個人が新たな発見・発明をするのは不可能に近い(天文学的予算・設備がかかる)ですが、数学なら鉛筆があればいいと考えている人が多いのかもしれません。現代ではスーパーコンピュータを使って明・検算することも多いので数学といえど安くはないのですが…。
歴史的にある証明が簡略化されることは多いですし、最終定理も簡略化されることはあり得ると思います。それでも数学好きの一般人(別解ガー)が手におえるものではないでしょうね。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
170 ななしのよっしん
2017/12/17(日) 21:05:53 ID: w9WyHu6vUU
とりあえずメルメルメ~」と答えとく
👍
高評価
0
👎
低評価
0
171 IHP
2017/12/20(水) 17:16:16 ID: VwuVx88gl3
フェルマーの最終定理明される間近のころには、コンピュータで相当の範囲まで正しいことが分かっていて、もし反例が見つかったとしても、この余白では狭すぎて書くことができないほど巨大な数、という状態だったらしいですね。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
172 ななしのよっしん
2017/12/31(日) 08:19:08 ID: tkLNqGbF/g
うん十年立っても賞が未だ有効で受け取れたことも凄いが、その結果が大戦のインフレで十数億が500万か…悲しい…
👍
高評価
0
👎
低評価
0
173 ななしのよっしん
2018/01/01(月) 16:54:49 ID: Mlp0dQuIZZ
>>160
フェルマーの最終定理(n>=6)の明を含むABC予想読が五年越しで先2017年12月)に終わって…。
よく「新たな発見とは山の上に石を置くこと」と例えられますが、エベレストの頂上に石を置くようなものですから、常人なら五合(半分)にも到達できないでしょうね。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
174 削除しました
2018/01/27(土) 01:31:59 ID: ZtWud/41H+
フェルマー明してなくて、ワイルズさんが明してるのにワイルズさんの名前知られてなくて、フェルマー定理って呼ばれてるのかわいそう
👍
高評価
0
👎
低評価
0
175 ななしのよっしん
2018/01/29(月) 22:34:18 ID: m5bjEvnIRd
フェルマー・ワイルズの定理とも呼ばれてるから残ってるっちゃあ残ってるけど、独り歩きしてる感じも否めないよね
👍
高評価
0
👎
低評価
0
176 ななしのよっしん
2018/03/20(火) 10:22:40 ID: Mlp0dQuIZZ
>>174-175
最終定理300年以上も明されなかった。あと最終的にワイルズがまとめましたが明自体が現代数学の集大成であり共同作業という側面が強いからだと思います。
あと同じような例でいえば本明に貢献した山・志村予想も現在全に明されているのでモジュラー定理とかモジュラリティ定理と呼ぶべきですが、山・志村予想と呼ばれることが多いですね。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
177 ななしのよっしん
2018/09/21(金) 09:32:42 ID: OlUc2ZIxrU
今だけなのかもしれんがググったら
野獣先輩フェルマーの最終定理説」がサムネになってたw
👍
高評価
0
👎
低評価
0
178 ななしのよっしん
2018/10/10(水) 14:49:01 ID: mKRxcRvMxd
汚れるんだよ検索結果が
👍
高評価
0
👎
低評価
0
179 ななしのよっしん
2018/11/01(木) 01:31:21 ID: juSizk869u
faltingsの定理もいまだにmordell予想って呼ばれること多いしな
しかもちょどこいつ簡単な別解が考案された定理だったな
今やBonbieriのたった2,30ページの初等的な論文読めばいいだけだし明追うだけなら普通の代数幾何専攻の院生くらいでいけそう
👍
高評価
0
👎
低評価
0
180 ななしのよっしん
2019/01/09(水) 06:47:09 ID: QJ8oEB7XyR
あれ?コリヴァギン・フラッハ法についての記述がいのは何か理由があるのか?
👍
高評価
0
👎
低評価
0