わらいぶくろとは、
- 布製の袋の中の機械のボタンを押すと、笑い声がなるおもちゃ(笑い袋)。
- 北海道テレビ放送のディレクター、ヒゲ藤村忠寿の愛称。
- シグマ・セブン所属の女性声優、西明日香の愛称((西゚∀゚)アハハハハ八八ノヽノヽノヽノ\/\)
- ドラゴンクエストシリーズに登場するモンスター。本稿で記述する。
- 三國無双シリーズの司馬懿のこと。
概要
わらいぶくろ![]() |
|
登場作品 | |
---|---|
ドラゴンクエストのモンスターテンプレート |
DQ3、DQ5、DQ7、DQ8、DQ9、DQ10、DQ11に登場した青い袋のモンスター。色違いにおどる宝石がいる。
DQ3ではピラミッドに出現。350Gと、その時点で出てくるモンスターの中では破格の金を持っている。戦闘ではホイミ、ボミオス、マホトーン、マヌーサ、スクルトなどを唱えてくる嫌な敵。また、高い回避率を誇る。
DQ5では少年時代の古代遺跡、青年時代の神の塔などに出現。メダパニ・マホトーン・ラリホーと、バリーエーションは減ったものの相変わらず嫌らしい呪文を唱えてくる。しかし報酬は55Gとかなり旨みは減ってしまった。
DQ7では魔王像に出現。使える呪文がメラだけと、一気にかなりショボくなってしまった。更に報酬はたったの50G。往年の勢いはどこへやら…。
DQ9では遂に一番最初のダンジョンに出る敵に格下げ。呪文も使えなくなり、特技は不思議な踊りのみとなってしまった。
DQ10ではスイの塔に出現。マヌーサとマホトーンを使用するようになって少し復権した。またVer1.2でこれの転生体スウィートバッグが追加されたため、それを目的に狩る人が時々現れるようになった。
また、同じVer1.2から追加された『魔法の迷宮』において時々現れる隠し階にたびたび出現し、ここの個体は確定で小さなメダルをドロップする。
DQ11では時渡りの迷宮のカラーストーン採掘場で登場する。
モンスターズではおどる宝石に出番をとられていたが、ジョーカーシリーズからおどる宝石と共演。また、トルネコの大冒険には初代から出演しており、トルネコのゴールドを盗んでくる。
まめちしき
- ドラゴンクエストIII そして伝説へ… HD-2D
- 自分で言ったサムいギャグに いつも大ウケしている。周りの視線には気づかない ずぶとい神経の持ち主。
- ドラゴンクエストIX 星空の守り人
- 青いふくろのモンスター。MPを下げるとくぎ ふしぎなおどりを使う前に ふくろだたきにしてしまおう。
ふくろの中には なんと 20000種類もの ギャグが みっちり つまっているが ウケたのは 10個もない。 - ドラゴンクエストX
- いつもニヤニヤ笑っている 袋の形のモンスター。いやらしい呪文で こちらを弱らせてくる。
自分で言ったサムいギャグに いつも大ウケしている。周りの視線には気づかない ずぶとい神経の持ち主。 - ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて
- いつもニヤニヤ笑っている 袋の形のモンスター。ニヤニヤといやらしい呪文で こちらを苦しめてくる。
関連動画
関連項目
親記事
子記事
- なし
兄弟記事
- アイスゴーレム
- あくまのツボ
- うごくせきぞう
- エビルポット
- おどるほうせき
- ガオン(ドラゴンクエスト)
- ゴールデンゴーレム
- ゴーレム(ドラゴンクエスト)
- さまようよろい
- トラップボックス
- どろにんぎょう
- 爆弾岩
- ひとくいばこ
- ミミック(ドラゴンクエスト)
- ようがんまじん
- リビングハンマー
▶もっと見る
- 5
- 0pt