クマノミ単語

157件
クマノミ
1.2千文字の記事
  • 2
  • 0pt
掲示板へ

クマノミとは、スズキスズメダイ科クマノミ亜科に属するの総称である。

概要

サンゴ礁に住む生き物の中でも、最もポピュラー熱帯魚の一つ。体長は10~15cmほどと小さく、黄色オレンジ色のカラーリングを持つものが多い。

本種の最も有名な特性として、イソギンチャクとの共生が知られている。クマノミが住処としている約10種類のイソギンチャクは全てのある刺胞を持っているが、クマノミはそれに対する免疫を持っており、刺されても問題なく行動できる。
刺胞を持つイソギンチャクの中に隠れることで、大生物捕食から身を守っており、捕食者の多い熱帯・亜熱帯のでは、クマノミはイソギンチャクしでは生きていけないとさえも言われる。

また、クマノミのもう一つの特性として、性転換が知られる。1つのイソギンチャクに共生する最大の個体がメス、2番に大きい個体がオスとなり、1つのグループではその2尾のみが繁殖行為を行う。この時にメスが死ぬと、オスがメスに、次に大きかった個体がオスに昇格するというに、全実性の世界になっている。 

クマノミの仲間は、現在約28種類確認されており、日本ではそのうち6種類を見ることができる。 

日本で見られるクマノミ

  このうち、クマノミは寒さにも強く伊豆半島などでも見られるが、残りの5種類は奄美付近が北限とされる。
 

クマノミをモチーフとしたキャラクター

カクレクマノミとニモ(余談)

ファインディング・ニモで、カクレクマノミ(Amphiprion ocellaris)のことをニモと呼ぶようになったが、本当はニモはカクレクマノミではなくグレートバリアリーフに生息する同じ属の別種、イースタンクラウンアネモネフィッシュ(Amphiprion percula)がモチーフであるとされる。イースタンクラウンアネモネフィッシュはカクレクマノミよりオレンジ色が鮮やかで、模様のい部分(バンド)が較的太い傾向にある。ニモやマーリンもよく見るとい部分が太いのが分かる。ただカクレクマノミも英語ではウエスタクラウンアネモネフィッシュなので気にする程のことではないという意見も。ちなみに両者は生息域が被っていないので、野外で見分けるのは容易。

関連動画

関連商品

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 2
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

壱百満天原サロメ (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: Kefi_Ades͏͏͏͏͏͏͏
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

クマノミ

1 ななしのよっしん
2012/07/10(火) 11:28:58 ID: T1mCRZjfe1
ニモやマーリンカクレクマノミではなく、
クラウンアネモネフィッシュという和名のクマノミらしい。
👍
高評価
0
👎
低評価
0