人名
- 于義 - 北周から隋のころの政治家
- 于禁(? - 22い1年?) - 後漢末の武将
- 于謙(1398年 - 1457年) - 明の政治家。土木の変の後、北京に迫ったエセンを撃退した。
- 于志寧(588年 - 665年) - 唐代の政治家
- 于定国(? - 前40年) - 前漢の丞相
- 于毒(? - 193年) - 後漢末の武将
- 于糜(? - ?) - 後漢末の武将
- 于右任 - 清末から中華民国のころの政治家
漢字として
于
- Unicode
- U+4E8E
- JIS X 0213
- 1-48-18
- 部首
- 二部
- 画数
- 3画
- 意味
- 字形
- 諸説ある。〔説文解字・巻五〕の本字は亏で、「於(ああ)なり。气の舒(おもむ)ろに亏(まが)るに象る。」「丂に從ひ一に從ふ。一は其の气の平らかなるなり」とあり、一+丂の会意であるとしている。白川静は、曲がった木または刃の長い曲刀の象形で、曲がるや大きいというような意味を持つとする。
- 音訓
- 音読みはウ(漢音、呉音)、訓読みは、に、において、いく、ああ。名のりに、ゆき、などがある。
- 規格・区分
- 常用漢字でも人名用漢字でもない。JIS X 0213第二水準。
- 声符
- 于を声符とする漢字には、吁、弙、夸、宇、圩、扜、芋、迂、汚(汙)、邘、旴、玗、杅、盱、衧、䩒、訏、雩などがある。
- 語彙
- 于于・于役・于帰・于公高門・于嗟・于思
異体字
関連項目
- 1
- 0pt