勇とは、いさましい、つよいなどを表す漢字である。人名に使われる。
人名
- 近藤勇(いさみ、1834年 - 1868年) - 新撰組局長
- 剣持勇(いさむ、1912年 - 1971年) - インテリアデザイナー
- 金子勇(いさむ、1970年 - ) - プログラマー
- 田の中勇(いさむ、1932年 - 2010年) - 声優
- 相原勇(ゆう、1967年 - ) - 女性タレント
- 尤勇(1963年 - ) - 中国の俳優
架空のキャラクター
その他
漢字として
- 意味
- いさましい、気持ちが奮い立った、恐れ知らずの、強い、思いきりの良い、男気のある、兵士。
- 〔説文解字〕の本字は勈で、〔説文・巻十三〕に「气なり。力に从ひ甬聲」とある。日本で使われる字形(マ+男)は俗体。
- 字形
- 形声。声符は甬。
- 音訓
- 音読みは、ヨウ(漢音)、ユ、ユウ(呉音)、訓読みは、いさましい、いさむ。
- 規格・区分
- 常用漢字であり、小学4年で習う教育漢字である。1946年に当用漢字に採用され、1981年に常用漢字になった。JIS X 0213第一水準。
- 声符
- 勇を声符とする漢字に湧、踴などがある。
- 語彙
- 勇往邁進・勇敢・勇気・勇者・勇戦・勇壮・勇退・勇胆・勇断・勇奮・勇邁・勇名・勇猛・勇躍・勇力
異体字
- 勈は、〔説文〕の本字。JIS X 0213第三水準。JIS X 0212補助漢字。
- 𢦨は、〔説文〕に「勇、或ひは戈・用に从ふ」とある異体字。
- 恿は、〔説文〕に「古文勇、心に从ふ」とある異体字。JIS X 0213第四水準。JIS X 0212補助漢字。
- 㦷は、〔正字通〕に「𢦨と同じ」とある異体字。
関連項目
- 2
- 0pt
この記事は自動でリンクされないように設定されています!