許してやってくれ 彼はゴリラなんだとは、AAの一種である。
概要
,r"´⌒`゙`ヽ / , -‐- !、 / {,}f -‐- ,,,__、) / / .r'~"''‐--、) ,r''"´⌒ヽ{ ヽ (・)ハ(・)}、 / \ (⊂`-'つ)i-、 `}. (__,,ノヽ_ノ,ノ \ l `-" ,ノ ヽ 頼む、どうか>>1を許してやってくれ彼はゴリラなんだ } 、、___,j'' l
主に意味不明、もしくは脳筋なことをわめいている者への煽りとして使用される。
「安価先の人物はゴリラ並みの知能をしているからみんな生暖かい目で見守ってやってくれ」という意味合いを持つが言っている本人もゴリラである。
元ネタはイギリスの児童文学作家であるアンソニー・ブラウンの絵本『1はゴリラ かずのほん/One Gorilla, A Counting Book』。ページをめくるごとにゴリラやチンパンジー、オランウータン、マンドリルなど、様々なサル目がジーとこちらを見つめているという、絵本の中でもイラストを主体としたスタイルとなっている。日本では2013年に翻訳されておりAmazonなどで購入可能。
アンソニー・ブラウンはこれ以外にも『ウィリーとともだち/Willy And Hugh』や『こしぬけウィリー/Willy the wimp』など、サルを主題とした絵本をいくつか手掛けており、特に『すきですゴリラ/Gorilla』は、ケイト・グリーナウェイ賞、ボストングローブ・ホーンブック賞銀賞などを受賞するなど彼の代表作の一つで、日本でも1985年に翻訳されて以降、2019年に新装版がリリースされるなどロングセラーとなり多くの人に愛されている。
関連動画
関連商品
関連リンク
関連項目
- 3
- 0pt