![]() |
ASCII (American Standard Code for Information Interchange, アスキー)とは、文字コードの一つである。
概要
英語で使われる文字・記号や制御文字を7ビットで表したものである。
現在使われている様々な文字コードの基礎となっており、それらの文字コードでは0x00から0x7Fまでの文字はASCIIとだいたい同じであることが多い。
使用文字
ASCIIに含まれる文字は0x00から0x1Fと0x7Fが制御文字、0x20がスペース、0x21から0x7Eが文字・記号となっている。
制定が1963年と古いため、制御文字には古いコンピュータが前提とされているものが多く、現在では使われていない物が多い。
よく使う制御文字
- 0x00 NUL
- 何も書かれていないことを表す空文字。C言語などでは文字列の終端に付けて、これ以降に文字列が続かないことを表す。
- 0x08 BS
- バックスペース。この文字の代用表記である "^H" を「わた^H^H春香さん」のように打ち消し線の代わりとして用いることがある。
- 0x09 HT
- 水平タブ。Tabキーで入力される。tab とは table の意味で、もともと表をつくるための文字である。
- 0x0A LF
- ラインフィード。元の意味は「次の行に進める」である。改行コードの一つ。
- 0x0D CR
- キャリッジリターン。元の意味は「印字ヘッドを行の先頭に戻す」である。改行コードの一つ。
コード表
00 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 0A | 0B | 0C | 0D | 0E | 0F | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
00 | NUL | SOH | STX | ETX | EOT | ENQ | ACK | BEL | BS | HT | LF | VT | FF | CR | SO | SI |
10 | DLE | DC1 | DC2 | DC3 | DC4 | NAK | SYN | ETB | CAN | EM | SUB | ESC | FS | GS | RS | US |
20 | SP | ! | " | # | $ | % | & | ' | ( | ) | * | + | , | - | . | / |
30 | 0 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | : | ; | < | = | > | ? |
40 | @ | A | B | C | D | E | F | G | H | I | J | K | L | M | N | O |
50 | P | Q | R | S | T | U | V | W | X | Y | Z | [ | \ | ] | ^ | _ |
60 | ` | a | b | c | d | e | f | g | h | i | j | k | l | m | n | o |
70 | p | q | r | s | t | u | v | w | x | y | z | { | | | } | ~ | DEL |
※フォントの関係で、0x5C \ で円記号が表示されているかもしれないが、正しくは半角のバックスラッシュ \ である。他にも日本語以外のフォントが使用されている場合などで異なる文字が表示されている可能性がある。
数字は16進数で、横方向に0x01の位、縦方向に0x10の位が大きくなるように表している。例えば表の 'A' の文字であれば、0x40 + 0x01 = 0x41 = 65 が割り当てられている。
関連商品
関連項目
- 4
- 0pt
スマホ版URL:
https://dic.nicovideo.jp/t/a/ascii
https://dic.nicovideo.jp/t/a/ascii