単語

  • 0
  • 0pt
掲示板へ

とは、中国語圏の人名である。以下に著名な人物、記事のある人物を挙げる。

架空のキャラクター

その他の意味

  • 顧 - 徳を以て人を導く人物

漢字として

Unicode
U+9867
JIS X 0213
1-24-60
部首
頁部
画数
21画
音読み(常用)
訓読み(常用)
かえりみる
意味
かえりみる、振り返って見る、訪れる、大切にする、ただ、かえって、すなわち、(雇と通じて)むくいる。
説文解字・巻九〕には「還り視るなり」とある。
符は
音訓
音読みはコ(音、音)、訓読みは、かえりみる、かえって、すなわち、ただ。
規格・区分
常用漢字である。1946年に当用漢字に採用され、1981年常用漢字になった。JIS X 0213第一準。
顧哀・顧客・顧・顧託・顧歩・顧問・顧慮・顧

異体字

  • 頋は、〔玉篇〕に「顧に同じ。俗」とある異体字。〔干字書〕に「通」とある。
  • 𩒒は、〔康煕字典〕に〔正字通〕を引いて「頋に同じ」とある異体字。
  • 𪄮は、〔集韻〕に「顧:古、𪄮と作(な)す」とある異体字。また雇の異体字でもあり、〔説文〕に「雇、(ある)ひは(したが)ふ」とある。
  • 顾は、簡体字
Unicode
U+980B
部首
頁部
画数
13画
𩒒
Unicode
U+29492
部首
頁部
画数
15画
𪄮
Unicode
U+2A12E
部首
鳥部
画数
22画
Unicode
U+987E
部首
页部
画数
10画

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 0
  • 0pt
この記事は自動でリンクされないように設定されています!
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

ニコニ広告 (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: モブ
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

まだ掲示板に書き込みがありません…以下のようなことを書き込んでもらえると嬉しいでーす!

  • 記事を編集した人の応援(応援されると喜びます)
  • 記事に追加して欲しい動画・商品・記述についての情報提供(具体的だと嬉しいです)
  • 顧についての雑談(ダラダラとゆるい感じで)

書き込みを行うには、ニコニコのアカウントが必要です!