FLUFFY FLASH単語

7件
フラッフィーフラッシュ
1.1千文字の記事
  • 0
  • 0pt
掲示板へ

FLUFFY FLASHとは、セガアーケード音ゲーオンゲキ R.E.D.』の収録曲である。

概要

アーティスト Kobaryo
チャプター 第4章 チャプター2
対戦相手 結城 Lv.40
BPM 252
難易度 BASIC ADVANCED EXPERT MASTER
5 9 13 14+
譜面作者 みそかつ FLUFFY RABBIT
vs GREEN FLASH

2020年12月3日に登場した第四章チャプター2「負のオンゲキ」の課題曲マイリスト入りには複数回プレイして課題ゲージ(対戦相手への与ダメージ合計)を一定量削りきる必要がある。

KobaryoHARDCORE TANO*Cに所属するDJトラッククリエータースピードコアに定評があり、音ゲーではSOUND VOLTEX募合格を経て、REFLEC BEATでの「ULTIMATE SURVIVALイベント楽曲「SEITEN NO TERIYAKI」で鮮な印を残して以後、複数の音ゲーに楽曲を提供している。詳しくは記事があるのでそちらを参照。単独名義では本曲がセガ音ゲー初参戦。(合作ならmaimai でらっくす SplashBATTLE No.1が先に収録されている)曲調・構成・一部ネタにその「SEITEN NO TERIYAKI」の雰囲気も感じられる。

MASTER譜面難易度14+譜面定数14.8)、EXPERT難易度13(定数13.1)と、オンゲキR.E.D.最初の関門にして、莉推し待望の書き下ろしボス曲MASTER譜面RABBIT=うさぎランドリーとGREEN=委員長合作か。
流石に14+らしく、単純ではない混フレやレバー拘束からの片手トリル押しなど冒頭から難所続き。それがBPM252という高速で迫ってくるからたまったものではない。押しを全押しでごまかすと巻き込みHITリスクもある。

ドロップ休憩ゾーンを経て、やや脳トレ的なHOLDTAPSIDE複合を越えたらいよいよ佳。HOLD混フレやSIDE刻みとトリルの混フレ、時々混ざる16分に崩されることなく8分を刻みきる体力リズム感が重要か。階段押しなどの押し難所は他の14べれば少ないので、最後のエクストラトーンめいた16分TAP交互→48分ExTAP往復アウトロ後の16分左右交互SIDE32発を耐え抜けられれば、ほかの14+よりはスコアが出る……のかもしれない。

EXPERT流石に抑えめではあれど、サビではキッチリメロディ3レーン押し+リズムの混フレが飛んでくるためこちらも要注意。

関連動画

関連商品

そのうちCDが出ると思います。

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 0
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

奈良原(ピン芸人) (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: ゲスト
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

FLUFFY FLASH

まだ掲示板に書き込みがありません…以下のようなことを書き込んでもらえると嬉しいでーす!

  • 記事を編集した人の応援(応援されると喜びます)
  • 記事に追加して欲しい動画・商品・記述についての情報提供(具体的だと嬉しいです)
  • FLUFFY FLASHについての雑談(ダラダラとゆるい感じで)

書き込みを行うには、ニコニコのアカウントが必要です!


急上昇ワード改