151 ななしのよっしん
2022/08/08(月) 19:58:56 ID: WtIwnzUXmA
夫の記事がいのはちょっと驚いた
まあさておいて

パート夫の概念体休止期間はチェックすべきだが)が広がっていければ、もうちょっと子どもができる庭が増えるような気もする

👍
高評価
0
👎
低評価
0
152 ななしのよっしん
2022/08/08(月) 20:01:08 ID: WtIwnzUXmA
まあ、テレワークできる所なら子ども幼稚園に行くまでに互いに支え合うこともできるけれど
👍
高評価
0
👎
低評価
0
153 ななしのよっしん
2022/08/15(月) 18:48:05 ID: fZnH7wtyWN
>>149
なおフルタイムの割合
ついでに言うと「日本の夫は事をしない怠け者!」の方がよっぽどにするが、日本の夫は世界でも突出して賃労働の時間が長いのよね
👍
高評価
3
👎
低評価
0
154 ななしのよっしん
2022/09/30(金) 00:25:30 ID: Ao9+04s4e/
今時まともな女なら正規非正規問わず働いててそれができないよほどの怠けかどこにも通用しない障害持ちしかもはや主婦やってない説が出てるな
主婦ワンオペだの育児だの事だので辛い辛い言ってるのは演技アピールもあるだろうけどそれ以上に発達とかの障害でまともに事育児ができないでいるという
理解のある彼くんを手に入れた女のその後
👍
高評価
4
👎
低評価
1
155 ななしのよっしん
2023/01/17(火) 22:02:41 ID: txu/Qnataj
妻はともかくは忙しい
いちいち仕事中施設に放り込むのもきついから、代わりに見てくれる婆さんの存在有で変わってくる
👍
高評価
0
👎
低評価
0
156 ななしのよっしん
2023/03/08(水) 23:29:23 ID: WtIwnzUXmA
兼業夫・主婦庭。育児を両立するなら人を雇う(一時的も含む)しかないのである
👍
高評価
0
👎
低評価
0
157 ななしのよっしん
2023/07/08(土) 13:01:20 ID: CBISa3zcHM
子供が小さいうちは仕事と両立できるような会社じゃなければ
専業主婦じゃないと大変だわ
あ子供が高学年になったらパートくらいやれよとは思うが
👍
高評価
2
👎
低評価
0
158 ななしのよっしん
2023/08/21(月) 07:37:07 ID: b9uQQI53sH
この馬鹿共が身内で話すクソ以下のそれまでは実社会溜めだけでやってた愚痴誹謗中傷SNSで見たくもないのに表に出てきやがるケースが増えてマジで殺意が滾る
アホ同士でシェアしてバズらせるからsnsアルゴリズムがそれを多くの人間に見せびらかしてくる
👍
高評価
5
👎
低評価
0
159 削除しました
削除しました ID: fMQHrMHl7l
削除しました
160 ななしのよっしん
2024/01/24(水) 14:12:07 ID: PkoHxn89r/
専業主婦になりたい人って働きたくない人だけとは思えないんだよな

自分の場合は両が共働きでその結果放置されたタイプ人間なので、もし自分に子どもできたら一緒にいる時間が多い専業主婦になりたいなと考えてた
論育ててもらったことには感謝しとるけど、自分の理想の子育ては子どもがある程度の歳まで一緒にいることなんや……
こういう人でも専業主婦が理想って言うとかれるんやろなって
👍
高評価
5
👎
低評価
1
161 ななしのよっしん
2024/02/29(木) 13:58:27 ID: 7gRI7qLnlj
そりゃまあ共働きしてる人だって、理想の子育ては子供と一緒にいることと思ってる人もいるだろうし
稼ぎ手側との関係が絶対に拗れない、事故病気介護等の何のリスクも生じない
そんな他力本願ギャンブルなんて宝くじ当てて一生安泰が理想言ってるようなもんじゃ
👍
高評価
0
👎
低評価
1
162 ななしのよっしん
2024/03/27(水) 22:12:46 ID: paOevzh14s
旦那デスノート見て思うのは寄生虫なのに宿必死で殺そうとしてるところ
もしかして男は女にとって最終宿じゃないのかも
ヤングケアラー問題、ほぼ女が介助を必要として子に負担をかけてるそうだから最終宿子供なのかな
👍
高評価
3
👎
低評価
0
163 ななしのよっしん
2024/09/17(火) 12:48:36 ID: jmJRL0yFrh
>>160
理想にするのは勝手なんだけどさ
自分らで好き好んでなったに「男達に専業主婦にさせられた!」とか被害者ぶるじゃんお前ら
じゃあ主婦なんかならずにフルタイムで定年まで好きなだけ働けやってなるのは当然だろ
👍
高評価
0
👎
低評価
3
164 ななしのよっしん
2024/09/22(日) 14:55:28 ID: WtIwnzUXmA
配偶者控除と自立
👍
高評価
0
👎
低評価
0
165 ななしのよっしん
2024/09/24(火) 21:03:45 ID: 8mt9U3ottN
>>160
むしろ専業主婦応援したい
昔は専業なんて怠け者だって見下してたんだけど、少子化問題をきっかけに考え方が変わった

専業は夫をきめ細かくサポート出来るので夫が仕事に集中出来るので給料上がりやすい
専業は子育てに集中出来るので悩み相談に乗ったり宿題の面倒見るから学力上がりやすい
専業は離婚しづらいので子供大人になるまで安定した環境で生きていける
 離婚した貧困シングル庭なんかとべものにならん安定感がある
専業は子育てしやすいから2人や3人も生みやすく少子化対策になる

専業主婦は直接金を稼がない割に、実は間接的な社会貢献度合いがかなり高い
少子化の今だからこう思うだけかもしれんが、
個人的には年収1000万の会社員子供3人を成人まで育てきった専業主婦の価値が対等くらいに思ってる
👍
高評価
2
👎
低評価
3
166 ななしのよっしん
2024/09/30(月) 00:58:44 ID: I606kTWZS5
のことは私がやるからアンタ(旦那)は稼いで来な!
ってスタイル選択肢の一つとして今も全然ありなハズ
表に出すと噛みついてくる輩が多いけど上手くやってるとこもあるだろうけどなぁ
👍
高評価
2
👎
低評価
2
167 ななしのよっしん
2024/10/02(水) 07:58:29 ID: jmJRL0yFrh
>>165
専業主婦庭の子供の数は別に多くないぞ
日本の場合夫の年収は入社時に大体決まるから収入への主婦の貢献なんかほとんどない
パート兼業も含めこいつらがジェンダ等の実現を邪魔してるんだから現代の価値観では悪でしかない
ジェンダ等が至上命題と化した現代社会において主婦全にナシです、フルタイム共働き以外許されません
👍
高評価
1
👎
低評価
0
168 ななしのよっしん
2024/10/13(日) 18:29:11 ID: zP+aV/KHQN
でも結婚した男性夫やりたいって言いだしたら嫌でしょ?
👍
高評価
2
👎
低評価
0
169 ななしのよっしん
2024/10/20(日) 13:51:48 ID: WtIwnzUXmA
今だったら専業事の方が通じるかな

最も専業以外にも副業はできるので、それができる人が成れる職業かもしれない
👍
高評価
0
👎
低評価
0
170 ななしのよっしん
2024/10/22(火) 13:01:12 ID: TISNuXGcle
三人寄ればどころか二人以上集まれば互いにそうだよねぇ~間違っているのはの方だと傷をめ合って、異性でも私の意見に同意してくれるだろうってエコーチェンバーし出す。
言われる方が悪い・喋ったら不満の捌け口になる・自分の方が必要とされてるって自己正当化の末、感覚が麻痺して陰口を常態化させまくる。
別の人と会えば今まで話してた相手の愚痴くんだから…休憩時やき時間の三分の一は飽きもしないでそればっか。
👍
高評価
1
👎
低評価
0