成田スカイアクセス
-
1
ななしのよっしん
2010/05/27(木) 20:53:51 ID: J5WdLMlnXa
-
>一部列車、都営線~
一部どころか大多数じゃねぇか -
2
ななしのよっしん
2010/07/10(土) 21:53:53 ID: wBaTVXn/tj
- 正直あんまり需要なさそう
-
3
ななしのよっしん
2010/07/16(金) 14:21:23 ID: mhSasjlwrI
-
>>sm4381527
-
4
ななしのよっしん
2010/07/16(金) 20:40:28 ID: mhSasjlwrI
- ついに明日!
-
5
ななしのよっしん
2010/07/17(土) 09:59:37 ID: 13VG33VBRz
- 晴れて開業しました!
-
6
ななしのよっしん
2010/07/18(日) 18:02:38 ID: mhSasjlwrI
-
>>sm11428349
-
7
ななしのよっしん
2010/07/18(日) 19:19:44 ID: CkXVQdne4g
-
記事名はスカイアクセスの方がいいんじゃない
動画の全てがそっちでタグ付けされてるから無理にWikipediaに倣う必要はないと思うな
動画数の推移のグラフも見てみたい -
8
ななしのよっしん
2010/07/19(月) 12:26:17 ID: mhSasjlwrI
-
>>7
成田スカイアクセスに移動ってことでおk? -
9
ななしのよっしん
2010/07/19(月) 16:07:52 ID: CkXVQdne4g
-
>>8
そそ
てか記事名変更機能があるよん -
10
ななしのよっしん
2010/07/22(木) 15:21:06 ID: mhSasjlwrI
- 記事名変更しました。
-
11
ななしのよっしん
2010/07/22(木) 17:55:48 ID: CkXVQdne4g
-
>>10
乙 -
12
ななしのよっしん
2010/08/13(金) 16:40:42 ID: spY4TNXj0O
-
アルミ新1000形がスカイアクセス入線
>>sm11736749
-
13
ななしのよっしん
2010/08/22(日) 22:59:21 ID: +UV5RJJjfi
-
今日、初めて乗ってみました。
成田湯川の近くにある、複線>単線の分岐器の長さにちょっとびっくり。 -
14
ななしのよっしん
2010/09/05(日) 19:06:05 ID: AJuvYfawoE
- JR束ザマァwwwwwwwwwwww
-
15
アンチJR東
2010/09/08(水) 21:16:57 ID: AJuvYfawoE
-
JRさえなければ湯川~成田空港間が複線化できたのに…
いい加減JRのボッタクリ特急は消えるべき -
16
ななしのよっしん
2010/09/25(土) 13:00:33 ID: Zc6STUsu/o
-
253系に比べてE259系のグリーン車は改悪しすぎ
この際、スカイライナーも特別車を繋いだらいいのでは、と思う。 -
17
ななしのよっしん
2010/12/21(火) 14:47:56 ID: lcXYil2H7J
- 2ビルでSA⇔本線の乗り換えをする人がどれぐらいいるのか何となく興味がある。
-
18
値段的な意味で私鉄を極力使うようにする人
2011/01/03(月) 18:06:21 ID: LfBRFWZBj2
-
まぁJRはレール幅でもで負けてるからね(ただしはくたかで実績あり でもNEXの車体を見る限り無理そう)
とりあえずJRは対抗するなら値段下げろ(あと小田原行きも・・必要なのか?)
せっかくネットワークでは有利なんだから
京成さん、通勤車両の時速160km対応はまだでしょうか -
19
ななしのよっしん
2011/02/03(木) 22:12:27 ID: u9/oUchhbQ
- 通勤車を160キロ対応にすると加速が悪くなるから京急走れなくなりそう
-
20
ななしのよっしん
2011/02/16(水) 12:36:29 ID: kvXuW3BZWs
-
遅い・高い成田エクソプレス(笑)
速い・安い京成スカイライナー(神)
-
21
かめ
2011/07/24(日) 08:26:14 ID: X2m7S97TBU
-
京成本線の上りホームが短いことによって、京成本線の上り電車の一部が成田スカイアクセスのホームまでかかってしまっている。
タイトル:空港第2ビル駅の京成線のホームの様子
-
22
ななしのよっしん
2011/11/20(日) 20:28:39 ID: aq2lJNLF4d
-
スカイライナーはネットワークだけが短所だよなぁ。
自分の住んでる所からなら、いちいち京成上野や日暮里に出るくらいなら、やっぱり成田エクスプレス利用することになるわ。
是非、浅草線や京急に乗り入れて欲しいな!
この前AE100形が、馬込に来てたし。
難しいのかなぁ…?
-
23
ななしのよっしん
2011/12/28(水) 23:53:09 ID: RHkQ5KKzSQ
-
>>22
浅草線は古い路線で待避線がない上にトンネル幅が狭く、
駅通過時に車両がホームに接触する虞がある。
だから現状のままではかなり厳しいだろうなぁ…。
あくまで机上の計画ではあるが、
押上~泉岳寺間に短絡線を整備して、その際に東京駅へ接着させる計画があって
これが実現したら京成も動き出すかもしれない。 -
24
ななしのよっしん
2012/03/29(木) 14:43:46 ID: N016GLesFu
- 泉岳寺か~東北住みの京成ファンだけどそうのもアリぁ
-
25
ななしのよっしん
2012/06/20(水) 02:45:53 ID: M2UaznxkEl
-
もし浅草新線を作るなら、南側の起点は泉岳寺ではなく北品川にしてほしい。
そうすれば八ツ山橋のカーブと品川駅の渋滞解消ができて一石二鳥なのに。
京王笹塚~新線新宿と同じイメージですね。金かかるだろうけど。 -
26
ななしのよっしん
2013/07/05(金) 18:49:26 ID: 7VVm/gkRaV
- 急行と特急についても書き加えてもらおうかと思ったが、傘下の北総線の記事に書いてあるから大丈夫かな
-
27
ななしのよっしん
2013/09/02(月) 20:43:36 ID: R18UWGWsUF
-
アクセス特急、成田湯川でスカイライナー通過待ち、
成田湯川-空港第2ビル間でスカイライナー行き違い待ちとは知らなかった
なんか損した気分だ
行き違い待ちで成田線も抜けなかったし -
28
ななしのよっしん
2013/09/20(金) 14:36:02 ID: jxu7uVulx3
-
スカイライナーが品川からも乗れたらすごい便利なんだがなぁ・・・。
日暮里まで行ってわざわざ乗り換えるのがめんどい・・・。アクセス特急乗ればいいんだけどさ。
>>25
品川じゃなくて北品川なのかw
北品川は難しいだろうなぁ・・・元々勾配があるのにあそこを地下化したら更にキツい勾配になりそうだ。
北品川になったら地元民としてはそれはそれで嬉しいけどなw -
29
ななしのよっしん
2013/09/30(月) 15:47:51 ID: JWkd116fBO
-
>>27
2012年の改正でだいぶ時間短縮したけどね。アクセス特急は。 -
30
ななしのよっしん
2014/09/08(月) 17:01:06 ID: h8uEPrtoQH
-
「スカイアクセスを知らない」の結果にワロタ
京成線の新型スカイライナーが「スカイアクセス」とか思ってる人も居たな。
まああれは開通から間もない時期だったからな、今は結構名が知れてると思う。