niconico
-
31
ななしのよっしん
2012/05/02(水) 22:08:09 ID: 9Vxi7S+Jto
-
niconico
タイトル:niconico ロゴ
-
32
ななしのよっしん
2012/05/03(木) 00:51:17 ID: xflzzU+DUB
-
400Gpsって単位を聞いて運営がちょっと本気出してたと思った。
Youtubeってどんだけだしてんだろうか
そういやZeroになって動画の読み込みは快適になったからな -
33
ななしのよっしん
2012/05/05(土) 19:50:16 ID: xz/l+xLBjH
-
>>32
wikiに載ってるんじゃね?
と思って一通り見たけど情報量多すぎ過ぎワロえない・・・
暇な人探してみれhttp://ja.wikipe dia.org/ wiki/You Tube#.E6 .A6.82.E 8.A6.81 -
34
◆weeP1240.U 2012/05/05(土) 23:32:50 ID: o57PNQRKVW
-
昨年の11月くらいにこうなってたらしい。
http://niconico. jp/
[登録者名] 株式会社ニワンゴ
[Registrant] niwango, inc. -
35
ななしのよっしん
2012/05/06(日) 16:16:20 ID: 7aFP0xQ2u6
-
>>33
Wikipedia見ても良くわからないので
ここで比較してみた
http://www.alexa .com/sit einfo/yo utube.co m
http://www.alexa .com/sit einfo/ni covideo. jp
約32%と0.4%なのでニコニコの80倍くらいかな
だが「YouTubeの帯域利用料はゼロ」らしい -
36
ななしのよっしん
2012/05/12(土) 11:03:02 ID: dkzcsz8mhQ
-
>>32
大ウソつくな
プレミアムなのにメチャクチャ重いぞ
マジで元に戻してくれ…… -
37
ななしのよっしん
2012/05/12(土) 13:07:59 ID: 5FmXJd7DFD
-
「重い」を意味するところがどこを向いているかで、ちぐはぐしてるな。
ネットワーク越しの転送が遅い意味で「重い」のか、
ユーザー各自の端末ローカルでの処理に負荷がかかる意味で「重い」のか。
動画やWebページの読み込みが遅いっていうなら前者、CPU使用率やメモリ消費量なら後者。
多分>>32は前者の方だと思う。 -
38
ななしのよっしん
2012/05/30(水) 08:23:07 ID: NRz5zjwtl8
-
前者にしても、>>36の接続環境が悪いのかもしれんし、
契約しているプロバイダーがダメなのかも分からん(OCNなんかはYoutubeが糞遅い)
少なくとも俺はめちゃくちゃ重いってことにはならんな。 -
39
ななしのよっしん
2012/06/14(木) 21:18:56 ID: 37fidtCC9G
-
どうでもいいが時報とかどうなってるの?
「ニーコニコ・・・・ドワンゴが、午前0時くらいを・・・」
なんかしっくりこない -
40
ななしのよっしん
2012/06/14(木) 21:27:15 ID: /B8x58JnJW
- そりゃニコニコ動画がniconicoになったわけだしな
-
41
ななしのよっしん
2012/06/16(土) 11:11:17 ID: 5KOHRB3DwS
- niconicoじゃなくてirairaが相応しい。
-
42
ななしのよっしん
2012/07/02(月) 00:32:22 ID: 5ykeeI+Y4o
-
ニコニコ生放送、ニコニコ静画、ニコニコ大百科ほかいろいろできて、
オマケという枠を飛び出しつつある状況で、あのポータルサイト風な
トップページに「ニコニコ動画」ってあるのも変な感じはしてた。
ニコ動もニコ生も静画も大百科も、niconicoのサービスの一つってとこか。 -
43
ななしのよっしん
2012/10/03(水) 20:04:29 ID: 3GsFKq/gQp
- いまのニコニコは世界の恥
-
44
ななしのよっしん
2012/10/17(水) 22:46:27 ID: 1rE2KiOPfB
-
しかしniconicoになって発展した発展した言っても動画と生放送ばかりで
他の機能は一切改革の見込みは見られないねえ
静画然り、実況然り、この大百科然り -
45
ななしのよっしん
2012/12/09(日) 11:50:00 ID: r5P0ucf/7/
-
>>44 静画は電子書籍の販売初めて頑張ってる。立ち読みや無料販売で客集めようともしてる。
それに比べて大百科の放置具合ときたら……まぁ下手に機能追加されて重くなるぐらいなら放置のほうがマシか -
46
ななしのよっしん
2012/12/17(月) 14:45:27 ID: 6FstFtTFx/
-
niconicoではテレビが見れます(ニコニコ動画)。
niconicoでは漫画も読めます(ニコニコ静画)。
niconicoでは新聞も読めます(ニコニコニュース)。
niconicoでは辞書を引けます(ニコニコ大百科)。
niconicoではものを買えます(ニコニコ市場)。 -
47
ななしのよっしん
2013/01/12(土) 13:38:10 ID: 1o7hHhe/iT
-
>>46
「その代り最適な環境でコンテンツを楽しみたければ
余すことなく課金してください」
ってか? -
48
ななしのよっしん
2013/06/04(火) 23:33:27 ID: L7B21jdsBt
-
ニコニコ動画とniconicoの違いに
何か商業化ってのは感じるな…
2ちゃんねるもそうだったけど管理会社って考えが出ると
そこから少しずつコッチに流れていくね -
49
ななしのよっしん
2013/08/25(日) 10:02:01 ID: 3KdK6lq5Br
- 有益サイト
-
50
ななしのよっしん
2013/09/02(月) 19:18:49 ID: 6ePzB69lp2
- ニュースとかの報道では未だに「ニコニコ動画」ですけどねw
-
51
ななしのよっしん
2013/09/13(金) 22:04:43 ID: YEqO4rriq7
- Qとかいうだっせープレイヤーじゃないと動画再生できなくなってるぞどうなってんだ
-
52
ななしのよっしん
2013/10/09(水) 09:15:55 ID: X4LxIWp8ob
-
別に商業化自体はどうでもいい
問題は、未だに発足当時のサークル気分で運営しているから
破滅まっしぐらっなことだ -
53
ななしのよっしん
2013/10/09(水) 09:27:40 ID: FmxzLU7aIt
-
>>52
商業化するにあたっては、自分たちが、カスタマーに対してサービスを提供する、
そのためのプロフェッショナルである、という認識が絶対に必要だよね。
もしかすると、そういう姿勢を見せることで人が離れると思っているのかもしれないが、
実際は逆だろう。 -
54
ななしのよっしん
2013/10/09(水) 18:06:09 ID: rZ3o9xIe9a
-
動画から、タグやキーワード検索で違う動画にとんだ後ブラウザバックすると
検索結果画面じゃなくてその前の動画に戻される。すごい不便 -
55
ななしのよっしん
2013/10/24(木) 08:27:08 ID: PZp95Amspr
-
メンテ予定時間ぐらい上部に常時表示しとけと思ったわ
今回のニコ生メンテでTS逃した人は気の毒だと思った -
56
ななしのよっしん
2013/10/28(月) 21:40:28 ID: X4LxIWp8ob
-
最近、GINZA云々聞かなくなったと思ったら
掲示板に規制かけて言論統制してるっぽいな。 -
57
ななしのよっしん
2013/12/02(月) 21:59:09 ID: IGLfl/Ptbs
-
自分のPCスペックが低すぎるってことに気づかないのは何故?
何でもかんでも人のせいにしてるからお前らはいつまでも根暗とか言われるんだよ -
58
ななしのよっしん
2013/12/02(月) 23:58:26 ID: 7NDCmpl5d4
-
>>57
低い事には皆理解してるだろうけど、原宿廃止という、
強制的にハイスペックへの移行を促すような対応への批判も込みだろ?
始めから高スペックな人はこんな問題気にも留めてないだろうし、
低い人へのなんらかの対策が施されていればここまでにはなっていないはず。
なんかさも、機能に合わせてどんどん買い換えていくことを当然のようにあなたはおっしゃっているけれども。 -
59
ななしのよっしん
2013/12/03(火) 00:02:44 ID: 2KxPYj/uuf
-
ふつーはマシンなんか買い換えてゆく。
ニコニコ利用に限らず。 -
60
ななしのよっしん
2013/12/03(火) 06:46:50 ID: OqEZwXFpxe
- モノは大事にしなさいよ