きつねうどんとは、うどんの一種である。
かけうどんの上に(砂糖・醤油・味醂で)甘辛く煮たお揚げを載せたものである。名前はきつねの好物が油揚げとされていることに由来する。(狐がうずくまっているような形に見えることから説もある) ちなみに名称は地域によって変わることがある。たとえば石川県ではいなりうどん、名古屋などではしのだうどん、関西ではけつねうどんと呼ばれている。
うどんをそばに変えるときつねそばになる。後、油揚げを揚げ玉に変えるとたぬきうどんになる。
カップうどんの定番である。ちなみによく知られているカップきつねうどんに東洋水産(マルちゃん)の赤いきつねや日清食品のどん兵衛などがある。
掲示板
7ななしのよっしん
2018/07/18(水) 21:15:10 ID: WgTq1E672/
甘辛く煮た揚げは美味いし、蕎麦や饂飩も美味い。しかし、これらが組み合わさっても不味くなることはないが、美味さが増すということも無いと思うんだよなぁ。多分誰も共感してくれないかもしれないが……
8ななしのよっしん
2019/09/21(土) 01:07:10 ID: wU60uoDO5F
1年以上前のコメントだがわかる。
油揚げを刻んで出汁と一緒に煮たやつをかけたのは、
油揚げの味と油がつゆに移ってうまいと思う。
石川のいなりうどんとか、京都のきざみうどんとかは、
刻んだのがあがってるみたいだけど、そういう作り方なのかな。
9スープパスタ
2020/03/30(月) 23:37:35 ID: M2ie0hJlM2
<8
いなりうどんは、短冊切りにした薄揚げと斜め切りの長ネギを汁で軽く煮た物を饂飩にかけたものです by地元民
(年寄りは、これと餡かけうどんが好き)
急上昇ワード改
最終更新:2023/03/30(木) 08:00
最終更新:2023/03/30(木) 08:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。