それとも何かの利権か? 単語

ソレトモナンカノリケンカ

  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

それとも何かの利権か?とは、疑問である。

概要

とりあえず気に入らないことやものに対してなにか言った後に一言添えると、なんか相手がすごい悪いっぽい感じになった気がするマジックワード。その汎用性の高さは「それにつけても金のほしさよ」に匹敵するとも言われるが、難点としては7・7のリズムに即していないため下の句としては使いづらい点があげられる。

もちろん、相手が悪いっぽい気になっているのは自分だけなので、使い方を間違えるとただの八つ当たりとか逆ギレにしか見えないので乱用は禁物である。もし何か突っ込まれた場合は「利権か?という問題提起をしているだけで別に非難しているわけではない」と逃げを打とう。

用例

以下、引用https://togetter.com/li/624821exitより。

秋葉原駅構内ホームの『ミルクスタンド』で飲み物買おうとしたらSuiCa使えず、「現金のみです」だって。速やかに撤去し業者入れ替えよ。それとも何かの利権か?

記録にあるかぎり最古の用例であり、オリジナルではないかと考えられている。現金持ち歩かないのが悪いとか横の自販機使えとか細テナントいちいちSuica導入義務付けるほうが利権じゃないかとかそういうツッコミである。

おい夏野ニコニコ動画の決済にSuica使えねーぞ。何の利権だ! とっとと事業撤退しろ。(と言われても文句言えないよね)

秋葉原駅ミルクスタンドのみならず、そこそこ規模のでかい動画サイトであるniconicoでも決済にSuicaを利用することができない。これはなにか裏にドロドロとした利権が存在することを疑われても仕方のない状況である(棒読み)。

燥したわかめにつけるだけで20倍から25倍にふえるなんておかしい。 #それとも何かの利権か #いいえリケンです

ふえるわかめちゃん」「ふえるわかめ」は理研ビタミン(株)の登録商標です。

関連項目

外部リンク

この記事を編集する

掲示板

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
ロリコン[単語]

提供: ロリ蔵

もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2025/08/13(水) 17:00

ほめられた記事

最終更新:2025/08/13(水) 17:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。