ニコニコ
![]() |
この記事はニコニコ動画を含む関連機能のサービスについて記述しています。 ニコニコ動画英語版の記事をお探しの方は「niconico.com」の記事をご覧下さい。 |
niconicoとは、ニコニコ動画、ニコニコ生放送、ニコニコ静画など、ドワンゴが運営する様々なサービスのかつて用いられていた総称である。
2012年~2020年の8年間にわたって用いられた総合名称である。それより前は、サービス全体の総称自体が「ニコニコ動画」であったが、ニコニコ動画:Zeroへのアップデートに伴って、ニコニコ動画は「niconico」に内包されるいちサービスであるという位置づけとなった。当初は、ニコニコ超会議2012終了後の2012年4月29日よりサービス開始だったが、諸事情により変更となった。「将来的に海外からのアクセスも視野に入れているから」という理由で英語表記となった。
2020年10月27日に行われたブラウザ版ニコニコ総合TOPリニューアルと同時に、サービスの総称とロゴはカタカナの「ニコニコ」へと変わり、8年間にわたって使用されてきた「niconico」の名称は廃止された。これ以降、バージョン名は「ニコニコ(Re)」のようにサービス全体にかかる形で表記されるということである。
など
おもしろい動画、センスあるコメント、おしゃれなタグ、気になるニコレポ、気の利いた市場商品…もっと評価されるべきものがニコニコ動画にはあふれています。それらを評価する機能が「ニコる」です
2012年4月26日にプレス向けの発表会(一般向けの公開無し)にて、ニコニコ全域で回線を最大400Gbpsまで増強したことを発表した。なお、この発表によるとニコニコ動画(γ)の開始当初は2Gbpsだったという。
一方で、ユーザーや投稿動画、生放送が増えると回線が問題になる。夏野氏は、「繋がらないじゃないか、ニコファーレ作っているくらいなら回線を増強しろとお叱りを受け、去年の今頃から劇的に増強している。現在は最大400Gbpsまで増強しており、一企業で400Gbps引いているのは我々だけじゃないかと思う。“ニコニコ動画なんて、テキスト流せば誰でもできる”と思われているかもしれないが、(回線設備投資がかかるため)やっても儲からない。これが参入障壁になっていている」と説明。川上氏も「5年前は2Gbps、10万人限定で再出発した」と振り返った。
![]() |
|
主要サービス | 動画 - 静画 - 生放送(公式/ユーザー) - チャンネル(ブロマガ) コミュニティ - 広告 - 実況 - コモンズ - アプリ - モバイル 大百科 - 市場 - 直販 - ニュース - ニコニ立体 |
施設・イベント | 本社 - カー - ファーレ - ミュージカル - 超会議 - 町会議 |
関連サイト | niconicoトップ![]() ![]() ![]() ![]() |
niconicoテンプレート by ニコニコ動画のサービス一覧 |
掲示板
152ななしのよっしん
2022/09/03(土) 10:19:05 ID: ybrSXRLcZZ
>>148
ユーザー放送の方では叩きは文化だって言われてたこともあったしなぁ
そりゃ配信者もそんな奴隷みたいな扱いされてボロクソ言われるんじゃ他所いきますわなぁ
153ななしのよっしん
2022/09/03(土) 10:23:03 ID: YUhZlb1kBH
154ななしのよっしん
2022/09/03(土) 10:42:36 ID: ybrSXRLcZZ
バッシング目的の偏向報道に用いられた手法がそれであって手法そのものを一括りにはできんやろ
そもそも動画自体が世界の一部の切り抜きと言える
急上昇ワード改
最終更新:2023/01/31(火) 04:00
最終更新:2023/01/31(火) 04:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。