キハ65形 単語

1件

キハロクジュウゴガタ

1.5千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

キハ65形とは、国鉄が製造した急行気動車である。

概要

急行気動車として全的に配置されたキハ58系は、非電化路線のスピードアップに大きく貢献したが、一方で次のような課題を残していた。

ちょうどそのころ、気動車の高速化をしてキハ90系の試作が行われておりその成果を踏まえて500級の新エンジンDMH30系が実用化された。そのエンジンを搭載し、サービスを用意した上でキハ58ブースターとしてつなぐ車両として開発されたのが当気動車である。

特徴

ブースター用として割り切った設計となっている。

体強度を確保するため折戸式になっている。キハ58系の1段上昇式に対して上段下降・下段上昇式のユニットになった。同時期に開発された12系客と似た構成になっている。

トイレや洗面所が設置されているキハ58との連結を前提としているため、トイレや洗面所は設置されていない。同様に最高速度も95km/hとキハ58とそろえてある。

内は固定式のクロスシートが配置されているが、キハ58べてシートピッチ100mmほど広くなっている。

キハ58ではコストを意識していたため、コイルばね台車を履いていたが、キハ65では乗り心地を善するため空気バネ台車を履いている。

また、キハ181系自然冷却式放熱器の冷却不足が問題となっており、キハ58と混結運用するキハ65は安全性をとって敢えてコストがかかる強制冷却式のラジエターが搭載されている。

近年の動向

本系列が投入された1970年代以降、各地で電化の進展や急行列車の削減などにより、気動車急行が勢を減らしていった。そのため余剰となった急行気動車ローカル線普通列車などに転用する措置をとったものの、キハ65にはトイレがない、エンジン保守に手間がかかるなどの理由で持て余し、延命などをされずにとなる車両が少なからずあった。

一方で強エンジンを装備していたことから、各地でジョイフルトレインの種として重宝され、さまざまな改造を施された車両もあった。JR西日本のエーデルシリーズゆぅトピアなどがその代表例である。またJR東海では、快速「みえ」のために相棒キハ58共々最高速110km/h化改造されたものが3両存在し、5000番台となっている。

これらはJR四国JR九州を中心に21世紀まで残存したが、JR九州2013年まで残ったのを最後に全引退した。

保存車両は、全四国愛媛県西条市にある四国鉄道文化館南館にキハ65 34が静態保存されている。幸いにも館内展示であり、保存のコンディションは良好である。

関連動画

関連商品

関連コミュニティ

関連項目

この記事を編集する

掲示板

掲示板に書き込みがありません。

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
駒木結衣[単語]

提供: ココア

もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2024/04/25(木) 09:00

ほめられた記事

最終更新:2024/04/25(木) 09:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP