セルフバーニング 単語

40件

セルフバーニング

1.0千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

セルフバーニングとは、

  1. SFCロマンシングサガ全作に登場する術。本項で述べる。
  2. ミンサガにも登場するが、ロマサガ1とは大分効果が違っている。
  3. オナニー暗喩ろじっくぱらだいすワタナベ氏が考案。ただ、ネタの初出は昔、ファミ通で連載していた荒井清和作の4コマ漫画べーしっ君」である。
  4. 焼身自殺を意味する英語
  5. レーザーで切削加工する際に、レーザで加熱していない部分でも溶融が進む現

説明文

概要

ロマサガ1と2では火の術法、3では朱術に属する。自分に熱耐性を付け、炎を効化する術。また、直接攻撃を受けたときに攻撃してきた相手に炎で反撃する。2と3では反撃した時点で効果が切れる。また、これの冷気版としてフリーズバリアがある。サガフロ1では同じ効果のモンスターファイアバリアという名で登場している。

ロマサガ1では、価格600。消費MP4。効果の継続ターン数がややこしく、(知+法-知*法/128)/10+1の式で決定される。反撃の威は相手のステータス依存しており、サルーインなどに大なダメージを与えられる。連続攻撃を受けた場合は二撃以降を全て直接相手に跳ね返せる。
バグなのか、相手に炎耐性があっても反撃が通ったり、術で攻撃しても反撃が発動したりする。また、反撃のエフェクトは直前の行動と同じものになる。このため、直前に「まえにでる」を選んでいると反撃時も同様に前進するが、このときすでに一番前にいると最前列を突き破ってさらに前に出てバグる。

ロマサガ2では、第二段階の術。消費JP3。威4。相手の攻撃が外れても反撃が発生する。ワグナス戦で使われる。品川は熱と状属性の攻撃しかしてこないので解除されることがない。
ノエル第一形態のサラマンダークロー波を防ぐのにもいい。

ロマサガ3では、価格500オーラム。消費JP5。あまり知られていないが、術者のHP回復地相を初期のものに戻す効果もある。四魔貴族アウナスには常時この術がかかっており、彼が落とす炎のマントを装備すると味方も同様の状態になれる。

関連動画

関連項目

この記事を編集する

掲示板

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2024/06/02(日) 07:00

ほめられた記事

最終更新:2024/06/02(日) 07:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP