ダイハツ・シャレード 単語

26件

シャレード

2.6千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

ダイハツ・シャレードとは、ダイハツ1978年から2000年まで販売していた小である。

概要

ダイハツ初のFF
直列3気筒エンジンディーゼルエンジンなど、それまであまり注されていなかったエンジンを搭載、その後の小に大きなを与えたモデルであった。
2000年には生産を終了。

歴史

初代(1977年~1983年)

トヨタと提携後は小においてトヨタOEM販売がだったダイハツが、初めて自社開発したFFフロントエンジン・フロントドライブ)の乗用車。前任モデルトヨタ・パブリカのOEMであるダイハツ・コンソルテ。

1977年発売。敢えて振動面で不利な直列3気筒エンジンを採用。やや背が高めに設計された2ボックス・ハッチバックボディは現在まで続くコンパクトカーデザインのはしりの一つとなった。極めて小さくまとめられたこのは「5立方カー」、つまり5立方メートルに収まる小ささを売りにするキャッチコピーを打ち出した。また、1000ccエンジンだったことから「リッターカー」と呼ばれるクラスの始まりともなった。

このシャレードは上のような先進性と小としてのまとまりの良さが高く評価され、1978年カーオブ・ザ・イヤーを受賞している。

1978年には3ドアクーペを追加。

1980年マイナーチェンジ
ヘッドライトを丸からに変更。

1983年モデルチェンジ

2代目(1983年~1987年)

1983年発売。
ガソリンエンジンのほかにディーゼルエンジンも用意されていた。何しろ80年代テクノロジーによるエンジンであるのでディーゼルノック(いわゆるディーゼル特有のガラガラ音)はかなりひどかったうえ、直列3気筒のデメリットも手伝って振動や騒音は相当大きかった。しかし、ダイハツはむしろ開き直って「Rock'nディーゼル」と銘打ち、その音を楽しんでくれと言わんばかりだった。また、小ながら中低速域のトルクを活かしてゆったりと走り、経済性を発揮するという2020年代現在MAZDA2の如きディーゼル搭載コンパクトカーの始祖ともいうべき存在である。

1984年にはデ・トマソを追加。
このモデルイタリアメーカー、デ・トマソが監修し、専用のエアロや内装が追加されたモデルだった。ターボエンジンを搭載。

普通ガソリンディーゼルにもターボが追加された。

また、グループBラリーベース「926ターボ」が限定販売。これは、競技でのターボ係数によって排気量が認定され出走クラスが決まることから、1300ccクラスに収まる認定が得られるように、ノーマルの993ccから926ccに減じたことから来たネーミングである。あと、「ポルシェ926」にイメージを引っ掛けたのもあった[1]

さらに、926のエンジンをDOHC化してミッドシップに搭載。手なフェンダーエアロパーツで武装したさしずめルノー5ターボを思わせるラリーウェポンマシン「デ・トマソ926R」が東京モーターショーに参考出品され、話題を集めたが結局販には至らなかった。

1985年にはマイナーチェンジヘッドライトが異に変更された。

1987年にはモデルチェンジ

3代目(1987年~1993年)

1987年発売。
バブル中に販売されていたためか、歴代モデルの中で最もバリエーションが多いモデルとなる。

スタイル下がりでスタイリッシュさを重視、より若年層をターゲットに取り込もうとした。
また、乗人数は5人乗りではなく4人乗りであった。これはリアシートの利用率が低く、2シーター+αとして利用してもらおうという当時の開発コンセプトから。売出し直後のキャッチコピーは「さ、ツーサム」というちょっと気取ったもの。
エンジン1000cc NA/1000cc ターボ/1000cc ディーゼルを搭載。
先代モデルで印的だったデ・トマソはなかったが、ボツとなった上記のデ・トマソ926RのDOHC機構を組み込んだホットモデルであるGTtiが用意されていた。

しかし、このコンセプト市場では受け入れられたとは言い難く、ボディの重量増で先代までの軽快さも失われてしまっていた。このために々に路線変更を強いられる事になる。

1988年には一部良を実施、乗人数が5人乗りとなった。
また、エンジン1300ccを追加、ホットモデルのグレード名がGT-XXに変更となった。
1988年7月の時点では、グレードは17グレード用意されていた。

1989年にはマイナーチェンジを実施、外装デザインが変更されている。
この変更により「KISSA(キサ)」、「セルジオ・タッキーニ」、「WILL(ウィル)」の、3つのスペシャルバージョンが追加された。
同年にはセダンシャレード・ソシアル」が追加されている。

1990年に一部良。
セルジオ・タッキーニ」が止され、スペシャルバージョン「ポゼ」が追加された。

1991年には一部良を実施。
グレードが大幅に止され、「GT-XX」、「KISSA」、「WILL」の3グレードに絞られた。

1993年にはモデルチェンジ

4代目(1993年~2000年)

1993年発売。
このモデルでは1000cc止され、ガソリンエンジン1300ccのみの設定となった。この時点でもはや「リッターカー」ではなくなってしまった。
トランスミッションは5速マニュアルと電子制御式の4速オートマチックを設定。
燃費は10・15モードで22.0km/L(5速マニュアル)を誇っていた。ただし、「クルージンパッケージ」という燃費重視仕様であり、エアコン・パワステなどが搭載されていないグレードのものであった。

同年8月には1500cc4WDを追加。
また、お買い得グレードである「ポゼ」、スポーツモデルの「デ・トマソ」を追加設定した。

1994年にはセダン「ソシアル」を追加。

1995年にはマイナーチェンジを実施、デ・トマソ以外の外装デザインが変更された。

1998年には後継モデルであるストーリアが追加されたがしばらくの間継続販売され、2000年に生産を終了した。

関連動画

関連商品

関連項目

脚注

  1. *ポルシェ926という実在しないが、924・928というきわめて近い名前実在があったため、連想としては十分なものだろう。
この記事を編集する

掲示板

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2024/05/21(火) 19:00

ほめられた記事

最終更新:2024/05/21(火) 19:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP