パソコンを打つジャイアン 単語

1件

パソコンヲウツジャイアン

1.2千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

パソコンを打つジャイアンとは、いつものき地の土管の前でパソコンを操作するジャイアンである。

概要

インターネット上で広まっているアニメドラえもん』の画像。

ジャイアンき地でパソコンを使っているという一見するとの状況から、ジャイアンインターネットを使って何かを調べる、書き込むような様子を示すネタ投稿として使われることがある。中にはジャイアンインターネットパソコン等に詳しいように描かれ、よりギャップを感じさせる投稿もある。

元は2014年5月16日の「物体変換カバンカバ!?」で登場したカット

実際にはジャイアンが操作しているのは、のび太冷蔵庫にあったダイコン」を物体変換で「パソコン」に変換させたものである。物体変換は物体の言葉の一部を取り換え、別のものに15分間だけ変えるひみつ道具である。

なお原作漫画てんとう虫コミックス38巻収録「物体変換」)では「パソコン」が飛行機の「ラジコン」になっている。その点を除けば、下記の具の登場からダイコンに戻るところまでのくだりは原作でも大まかには同じである。

前後の場面

パソコンが欲しいと言ったのび太に、ドラえもんが試しに物体変換ダイコンノートパソコンに変える。そのあとき地に移動し、のび太ウサギキャラクター役の2Dアクションゲームパソコンで遊んでいた。

その後、偶然やってきたジャイアンが「ちょっと貸せよ、貸さないと…」と脅す。しかし15分で元のダイコンに戻ってしまうと知っているのび太は、「もういらない。ジャイアンにあげるよ」と、パソコンをその場に置いてドラえもんと一緒に立ち去ってしまう。

何も知らないジャイアンはそのままき地でパソコンゲームを遊び続ける。このカットインターネット上で使用されている。

そこへ偶然やってきたスネ夫・安雄・はる夫にパソコンを持っていたのかと驚かれるが、直後にダイコンに戻ってしまい、「ダイコンじゃないの~」と笑われてしまう。ジャイアンは3人をボコボコにし、「のび太ドラえもんめ、許さん!」と怒ってダイコンを折ってしまった。

ちなみに原作ではラジコンを外で遊ぶ必要があったためにき地に移動したと思われるが、この回では室内でも遊べるパソコンに差し替えられているので、のび太き地に移動する必要がなくなっている。ただ、2014年アニメでは最初の場面でスネ夫パソコンを自慢されていたので、恐らく会ったときに見せびらかしたかったのかもしれない(移動した後にドラえもんから15分制限のことを伝えられている)。

関連動画

関連りんく

関連項目

この記事を編集する
関連記事

親記事

子記事

  • なし

兄弟記事

  • なし

掲示板

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2025/03/27(木) 12:00

ほめられた記事

最終更新:2025/03/27(木) 12:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP