メタルギアソリッド4 ガンズ・オブ・ザ・パトリオット(METAL GEAR SOLID 4: GUNS OF THE PATRIOTS)とは、2008年にコナミデジタルエンタテインメントから発売されたPS3用ゲームソフトである。略称はMGS4。
本編ディスクにはメタルギアオンライン(METAL GEAR ONLINE:略称MGO。またMGS3サブシスタンスのオンラインを初代として、MGO2とも呼ばれる)のスターターパックが収録されている。スターターパックのみの販売もしている。
また隔週配信されているGuns of the HIDECHAN! Radio.では開発スタッフによる各ステージの開発秘話や小ネタ解説、ゲーム攻略情報などを視聴することができる。(聴くためにはPS3をネットに繋ぎダウンロードする必要がある)
メタルギアソリッドシリーズのナンバリングタイトル4作目であり、ソリッドスネークの物語においては最終作にあたる(ネイキッドスネーク(ビッグボス)の物語の最終作はMGSV)。ステルスゲームである。シリーズ最後ということで伏線やらなんやらを回収しまくりである。2008年6月に全世界で同時発売された。
2008年終了時点での累計本数は約69万本に達し、日本国内でのPS3用ソフト累計販売本数歴代1位となった。またアメリカでも2008年終了時点で108万本(同梱版含まず)を販売し、世界総売り上げでは約400万本販売した。
発売から一年経った2009年6月にThe Best(廉価版)が発売された。
ちなみにMGSシリーズでは、今まで通常版に追加要素を含めた完全版といえるもの(インテグラル、サブスタンス、サブシスタンス)を出しているが、4では完全版を発売しないことが小島監督により明言されている。
理由は「完全版用の作業をするより早く新しいゲームを開発したい」だからだそう。
代わりに2012年8月6日に、トロフィー対応、キャッシュデータの一括インストール機能を追加するパッチが配信された。
MGS2から月日が流れ、戦争は民間軍事会社(PMC)により代理で行われ、兵士にはナノマシンが注入され、武器はID管理(SOPシステム)されるようになっているという設定である。戦争は変わった――
5ステージから構成。1:中東市街地、2:南米、3:東欧市街地、4:雪原・基地、5:艦船。
シリーズの他作品と比べるとネタが少なめ。また操作系が一新されているため、今までの操作に慣れていると多少プレイしにくい。
ただ、アクション可能な場所ではアイコンが表示されるため、どんな行動が出来るかがわかりやすくなっている。
新要素の一つとして、オクトカム迷彩がある。これは匍匐や張り付き等で壁や床など対象のテクスチャーを読み取り、それをスーツ表面に質感や凹凸まで再現し、視認性を下げるもの。カモフラージュの現地調達である。
ゲームを進めると利用できるドレビンショップでは、IDロックされた武器装備の武器洗浄(ロック解除)や、武器や弾薬の購入などが可能。
今作ではホールドアップ中の敵兵にボディチェックが可能。ボディチェックの最後には驚愕のラストが。
また、女性兵士にベタベタお触りしていると喘ぎ声を出す。やりすぎると「エロオヤジめ!」と反撃をくらう。
ムービーまたはエンディング近くのプレイを含む動画は愛国者達により削除されるようである。恐らくネタバレ防止の為だろう。
発売直後に完全なプレイ動画をうpしていた人がいたが(チャリーネーター氏)、ひとつ残らず権利者削除を喰らい、結果垢BANされて氏のもともとの動画も削除されてしまった。
2008年12月からコナミスタイルで限定発売されている三頭身フィギュアのこと。ソリッド・スネーク(装備はオールド)、雷電(装備は4)、リキッド・オセロット、オタコンの4人のコスプレをした少女たち、というコンセプトのフィギュメイトである。
販売は4人セットのみで、特典としてパラパラアニメに出来るイラスト集と新川洋司書き下ろしの設定画が付く。
2008年夏頃に発売の話が出た時には何かの冗談かと思われたほどの代物。あくまで少女たちのコスプレであるが、最初は女体化かという勘違いをよくされていた。
また、何故か全員足が太ももまで完全露出している。スネークと雷電は元の服装から足部分を除去したスク水のような格好、リキッド・オセロットは上着のみでパンモロ状態である。新川氏のイラストでは白だが実物は黒に変更されているが理由は謎。
唯一オタコンのみ実物が届くまではいてるのかはいてないなのかが分からず、届いてから最初にそれを確認する購入者が後を絶たなかった。(結果は はいてる )
▶もっと見る
掲示板
539 ななしのよっしん
2024/04/22(月) 21:18:40 ID: fFkkpb89dT
「やってみたかったor言ってみたかっただけ」に加えてどれも中途半端みたいな要素多すぎるんよな4…
いまゲームとして見たらシリーズというか小島監督好きな人にギリギリ勧められるかどうかみたいな出来だと思うし、リマスターは手間に見合わないだろうなというのはなんとなく想像付く
540 ななしのよっしん
2024/04/24(水) 20:48:14 ID: 2vmjFXgigI
10年代後半から急激に性的なものへの規制やお怒りという規範が生まれたので今の時代ではああいうおふざけは無理だなと思う
テロの時代もひと段落ついたし国家間の正規戦や大国の持つ古典的な核の脅威の緊張高まる現在ではそれも一昔前感がある
ただ冷戦後の正規軍の衰えや志願者の減少はほとんどの国で共通だしそこは軍隊の外注化傾向は止まってない
541 ななしのよっしん
2024/09/13(金) 20:38:17 ID: TMySIZNnn0
確か当時はPS3の性能の限界でムービー重視かゲーム重視かの二択を迫られてムービー重視にしたんだっけか?
もしリメイク出るなら既存のストーリー部分に極力干渉しない形でゲーム部分を大増量して欲しいな、不謹慎だけどそれこそゲームのような代理戦争をしまくっている世界観なのだからプレイヤー的には一回そこにどっぷり浸かってみたい気もする、オンラインだとそれがやれたのかもだが、俺ボッチだしさ…。
急上昇ワード改
最終更新:2025/02/19(水) 09:00
最終更新:2025/02/19(水) 09:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。