メタルギア ライジング リベンジェンス 単語


ニコニコ動画でメタルギア ライジン…の動画を見に行く

メタルギアライジングリベンジェンス

7.8千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

メタルギア ライジング リベンジェンスMETAL GEAR RISING REVENGEANCE)とは、2013年2月21日コナミから発売されたPS3ソフトである。メタルギアシリーズの一つ。略称は「MGR

概要

主人公は再び雷電となり、MGS4から4年後の世界となる。
開発小島プロダクションプラチナゲームズが共同で行った。 

今作では、MGS4におけるPMCの普及や、SOPシステムの崩壊と愛国者達の技術流出に伴ってサイボーグの普及が急速に進んでおり、世界各地を舞台に、驚動地のアクションが繰り広げられることとなった。
MGSシリーズで一連のジャンルである「タクティカル・エスピオナージ・アクション」(ステルスアクションの両立をしていたゲーム性)もMGRへのタイトル変更に相俟って、アクションの壮快感に焦点を絞った新ジャンルライトニングボルト・アクション」へと変更され、よりアグレッシブなものへと変貌を遂げた。相手の部位をで切り落とし、その中のパーツを奪う「奪」がテーマとなっている。

発売前のトレーラーや画像では、雷電の強化外デザインMGS4登場時と異なっており、る等の違いが見られた。

メタルギアシリーズ生みのである小島秀夫は今作のプロデューサーとして関わっており、今までの作品と違って全には関与していない。だが、作中随所にコジプロらしい遊び心や小ネタがちりばめられている。

開発の経緯

2008年MGS4が発売された後、小島プロダクションは『MGS5』にあたる新しい企画の構想を始めた。
この際、いくつかの案が提示された結果、スタッフが分担して複数の作品を作ることが決定された。これは、MGSPW発表時の小島インタビューでも語られている(「実質的に『5』にあたる作品を2つ出す」)。 
この内、小島プロダクションの若いスタッフが中心となって雷電スピンオフである本作を、小島ビッグボススピンオフ(=MGSPW)を作ることとなった。 

そして2009年小島秀夫の講演で本作はその存在を語られ、2010年E3トレイラーが初めて発表された。
その際のタイトルは『メタルギアソリッド:ライジン』(MGSR)で、2011年発売と発表されていた。
この時点では、MGS4と同様のFOXエンジン開発されており、MGS2からMGS4に至るまでの雷電の活躍を描くという内容が予定されていた。 

しかし実際には、MGSPWなどの開発・発売を終えても、本作についての新たな情報は年末まで一切出てこなかった。
その後、2011年12月VGA2011にて、突如、ゲーム内容が少なからず変わった新トレイラーが発表される。
そしてその場で、タイトルの変更と発売の延期、そしてプラチナゲームズ開発参加が発表され、ファンを驚かせた。

この企画の大きな転換の裏には、開発失敗があったという。
インタビュー小島が答えたところによると、「『何でもれる』というテーマを提示し、それを追いめたのはいいが、それによってステルス要素とアクション要素のバランスレベルデザイン自由切断など、ゲームデザインのあらゆるところが揺らぎ、迷走することになった。」という。 
小島は、E32010の後で製作中の作品を見たものの、爽快アクションステルス要素が相反するという欠点を解消できていなかったとしている。また、そもそもプロジェクトリーダーの牽引力自体が小さかったことを摘している。

このような迷走の末、結局、当初のプロジェクト2010年末の時点で中止が決定されていた。
全面中止も視野に入っていたが、爽快チャンバラアクションを実現できるスタジオ開発を委託して続行したいということで委託先を探したところ、プラチナゲームズ補に挙がったという。

体験版開されており、『ZONE OF THE ENDERS HD EDITION』(PS3版)にダウンロードコードが付属している他、2012年12月13日よりPlayStation Storeでの配信も開始されている(内容は両者とも同一)。

登場人物

マヴェリック社

ボリスが立ち上げた較的新しいPMSC's(警備を業務とした民間軍事会社)で、正式名称は「マヴェリックセキュリティ・コンサルティングInc.」必要最低限の警備、クリーンな業務を社訓としている。

デスペラード社 

正式名称は「デスペラード・エンフォースメント・LLC」。一応はPMCであるが、世界各地の紛争への介入を行い、それを隠れ蓑に違法な人身売買、麻薬取引など数多くの犯罪行為を行っており悪名高い。
活動内容はまさにデスペラード(法者)であるが、ウラで様々な権力と繋がっており、あえて汚れ仕事を専門に請け負っているフシがある。
なお、デスペラード社のマークには「悪」という字が隠れている。

その他人物 

敵兵器

関連動画


関連項目

関連サイト

この記事を編集する
関連記事

親記事

子記事

兄弟記事

掲示板

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2025/04/27(日) 16:00

ほめられた記事

最終更新:2025/04/27(日) 16:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP