伯耆溝口駅とは、鳥取県西伯郡伯耆町溝口にあるJR西日本の伯備線の駅である。
伯耆溝口駅 | |
---|---|
ほうきみぞぐち Hōki-Mizoguchi |
|
基本情報 | |
所在地 | 鳥取県西伯部伯耆町溝口776 |
所属事業者 | 西日本旅客鉄道 |
所属路線 | V伯備線 |
駅構造 | 地上駅 |
ホーム | 1面2線 |
乗車人員 | 152人/日(2021年度) |
開業年月日 | 1919年8月10日 |
備考 | |
駅テンプレート |
元々は根雨軽便線の駅として計画されていた駅であるが、山陽(岡山)と米子を結ぶ鉄道線として伯備線の整備が決定した事に伴い伯備線の駅となり、1919年8月10日に当時の伯備北線の終着駅として開業した。
その後伯備北線が江尾駅まで延伸した1922年3月25日に中間駅となり今に至っている。
とっとり花回廊や鬼ミュージアムの最寄り駅であるが、停車するのは普通列車のみ。かつて伯備線が電化される前は急行「伯耆」が停車していたが、現在は「やくも」がイベント時などに臨時停車する以外は停車しない。
なお、上下線とも2時間ほど列車が停車しない時間帯がある。
ホームは1面2線で、米子駅を管理駅とする。コミュニティ施設との併設駅舎でかつては簡易委託駅であったが、2015年に無人駅化。
長く山間部を走ってきた伯備線だが当駅を出ると平野部を走り、車窓から大山を望むことが出来る。
番線 | 路線 | 行き先 | ホーム |
---|---|---|---|
1 | V伯備線 | 米子方面 | ![]() |
2 | 倉敷方面 |
路線 | 種別 | 隣の駅 (米子駅方面) |
当駅 | 隣の駅 (倉敷駅方面) |
---|---|---|---|---|
V伯備線 | ■普通 | 岸本駅 | 伯耆溝口駅 | 江尾駅 |
掲示板
急上昇ワード改
最終更新:2025/06/15(日) 22:00
最終更新:2025/06/15(日) 21:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。