単語

  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

とは、変化するという意味の漢字である。また以下のことを表す。

人名

  • 廖化(? - 264年) - 後漢末から三時代にかけての武将

漢字として

Unicode
U+5316
JIS X 0213
1-18-29
部首
匕部/亻部
画数
4画
音読み(常用)
カ、ケ
訓読み(常用)
ばかす、ばける
意味
変化する、変化させる、教え導く、感化される、する、生じる、自然が万物を育てる、死ぬ。
説文解字・巻八〕には「教へ行はるるなり」とあり、教化の意味を挙げている。
字形
+𠤎の会意。𠤎は、「人」の字を上下逆さまにした形の字である。会意の説明について諸説あり、人が形を変えるさまとする説(堂明保)、𠤎は人の死を表しており、生から死へということから変化の意味を持つようになったとする説(白川静)などがある。
音訓
音読みはカ(音)、ケ(音)、ゲ、訓読みは、ばける、しぬ、かわる。名のりに、のり、がある。
規格・区分
常用漢字であり、小学校3年で習う教育漢字である。JIS X 0213第一準。
1946年に当用漢字に採用され、1981年常用漢字になった。
化を符とする漢字に、吪、、訛、、鈋、𩲏などがある。
化育・化誨・化外・化学・化合・化生・化粧・化身・化生・化成・化石・化導・化膿・化理

異体字

  • 𠯒は、〔六書略〕にある古文
  • 𠏁は、〔字彙補〕に「古文の化字」とある異体字。
  • 𢡺は、〔漢語字典・異体字表〕にある異体字。
𠯒
Unicode
U+20BD2
部首
口部
画数
7画
𠏁
Unicode
U+203C1
部首
亻部
画数
15画
𢡺
Unicode
U+2287A
部首
心部
画数
15画

関連項目

この記事を編集する

掲示板

おすすめトレンド

急上昇ワード改

最終更新:2024/03/29(金) 15:00

ほめられた記事

最終更新:2024/03/29(金) 15:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP