単語

  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

は、右向きの人、さじ、小を表す漢字である。、𠤎とは別の字。

漢字として

Unicode
U+5315
JIS X 0213
1-50-24
部首
匕部
画数
2画
Unicode
U+2F14
意味
さじ、小、矢じり。
字形
いくつかの異なるもの(人、さじ、小)をった字が、一つの字として扱われるようになった。
説文解字・巻八〕には「相ひ(とも)に敘するなり。反人にふ」とある。左右反転した人の字(=右向きの人の形の形)で、並ぶというような意味があると解説する。また「匕、を用(もつ)て飯を取る所以なり。一名、柶」ともあり、さじ・しゃもじ形による意味を紹介する。ほかに匕首の意味があって、さらにの初文であり「亡きなり」という意味がある。ほかにもの匕は女性器とする説もある。
音訓
音読みはヒ(音)、訓読みは、ならぶ、さじ、あいくち。
規格・区分
常用漢字ではない。JIS X 0213第二準。
部首
匕は部首匕部を作る。匕のほかに𠤎を持つ字を含む。匕、𠤎は、〔説文〕では独立した部首であったが、現在は同じ部首とされている。
𠤎(カ)は〔説文〕に「ずるなり。到人にふ」とあり人を逆さまにした字で、の初文。人の死を表す。
意符
匕を意符に持つ漢字には、㫐、頃、𠨐などがある。
匕を符とする漢字、尼(会意説もある)、疕、㠲、𩵏などがある。
匕首

互換文字

  • ⼔はUnicodeにおいて匕と互換とされる字で、部首としての匕を表す。
この記事を編集する

掲示板

  • 2 ななしのよっしん

    2017/12/16(土) 00:16:44 ID: Bcuf4FqUDe

    ちなみに、「左」は俗字で「㔫」と書く。
    「𠂇」は「左」の原字で、左手を表すので、を持った左手といったところか。
    なお「左」の「工」は工具・工作物・呪具を表す。

  • 👍
    0
    👎
    0
  • 3 ななしのよっしん

    2017/12/17(日) 01:08:23 ID: Bcuf4FqUDe

    叱る(しかる)の「叱」のは、形は(ヒ、さじ)だが、字音は「シツ」(例: 叱(シッタ))であり、
    由来的には「七」(シツ、なな)である。

    旧字では𠮟る(しかる)と「七」だったが、本来別字であった「叱」と混用されて「叱」が新字となった。
    ただし、常用漢字表では同字とされている。
    [参照] http://www.bunka.go.jp/kokugo_nihongo/sisaku/joho/joho/kijun/naikaku/pdf/joyokanjihyo_20101130.pdfexit (6ページ)

    ちなみに、「叱」の本来の意味は「口を開けたさま」。

  • 👍
    0
    👎
    0
  • 4 ななしのよっしん

    2017/12/17(日) 09:53:35 ID: Bcuf4FqUDe

    旨の「」は、スプーンの意の。日は甘または口の変形とされる。
    趣旨などに見られる「むね」の意は、「」のし示す意味を借りたもの。

    頃の「」は、一説に右向きの人。が頭部を意味し、頃の字全体は頭を傾けた人の形。

    の「」は、どうも成り立ちがはっきりしない。当該記事参照。

    (シンシ、が抜け替わること)の齔の「」は、「化」同様、人を逆さにしたもので、変化を表す。

    皀莢(サイカチ)の皀の「」はスプーンの意。は籾殻に包まれた穀物。皀の意味は、穀物の香り、粒。
    サイカチは皁莢とも皂莢とも梍とも書くが、本来は「皀」を用いるようだ。
    皁は皀とは別字。梍は皁の異体字で、皂は皁の俗字。

  • 👍
    0
    👎
    0

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2024/04/25(木) 18:00

ほめられた記事

最終更新:2024/04/25(木) 18:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP