南海地震 単語

9件

ナンカイジシン

2.2千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

南海地震は南海トラフ四国から紀伊半島までの範囲)を震域とする巨大地震である。東海地震東南海地震と並んで近いうちに発生するのではないかと懸念されている巨大地震の一つである。

概要-今までの地震とこれからの地震-

白鳳地震

記録されている南海地震で最も古いものである。現在の東南海東海地震の部分も連動したとみられる。この地震によりが決壊したり、山崩れが発生したりし住宅・寺院に多大な被害を被った。さらに津波の来襲により、死者がかなり出た模様である。

仁和地震

東南海地震と連動。東海地震の部分は発生しなかったとみられる。この地震により京都では舎屋や住宅が倒壊したりして圧死した人が多数でたという。さらに津波が襲来して沿部を中心に多くの死者が出た。

康和南海地震

近畿地方にある興福寺摂津天王寺などでは門やなどが倒れたり、土佐では津波により田千余町(約1000ha)が中に沈むなどの被害があった。この地震の2年2ヶ前には永長東海地震が発生している。

正平南海地震

摂津四天王寺の金堂が崩落して圧死者が5名発生したり、津波により土佐・波・摂津などのにて多大な被害を受けたりした。(なお、波の由岐では住宅1700戸が流され60人以上の死者が出たという。) 一時鳴門峡のがなくなったとの記録もある。また、東南海地震の部分の一部と連動したとみられる。

1498年日向灘地震

南海地震と連動した可性がある地震。連動していた場合、地震の規模はさらに上がるとされている。

慶長大地震

地震による被害よりも津波による被害が強かった巨大地震(振動が弱かったという)。この振動が弱かったことが災いしてか、津波逃げ遅れ溺死した人が多数発生したと言われている。なお津波による被害域は崎(千葉県銚子市)から九州までに渡ったといわれている。死者は1万2万人。

因みに、現在でも震源地ははっきりしていない。

慶長になって以後、この地震のほかに、慶長伊予地震・慶長豊後地震・慶長伏見地震、慶長三陸地震浅間山噴火八丈島噴火といった大災害が短期間で発生している。

宝永地震

日本国内史上二番地震である。東海地震東南海地震の部分とともに連動し、各地で震度7記録するほどの揺れがあったとされる。近畿地方内陸部では強い揺れにより倒壊屋が多数でたといわれている。さらに津波により房総半島から九州までの広い範囲で被害が出た。(瀬戸内海八丈島などにも達したという) この地震による死者は4900人、倒壊及び流出屋は29000戸となっているが、異説では死者は2万人をえたとも言われている。

この地震の直後富士山噴火した(宝永大噴火)。

安政南海地震

安政東海地震発生から32時間後に発生した巨大地震近畿四国といった地域で被害がかなり大きかったと言われている。死者2万人、倒壊屋2万戸。なお、その後余震が2981回あり、そのうち17回が強震だったといわれている。「稲むらの火」の逸話で知られる。

昭和南海地震

戦前後4年間のうちに発生した鳥取地震三河地震東南海地震といった4大地震のひとつである。地震発生直後大津波が発生し、東は房総半島・西は九州というかなり広い範囲に被害を及ぼした。

これからの南海地震

表資料によるとこれから起こるとされる南海地震は以下のようになると予測されている。

ちなみに1946年昭和21年)昭和南海地震の発生から既に76年ほど経っており地震後経過率は0.6となっている。

2022年令和4年現在

関連動画

関連コミュニティ

関連項目

この記事を編集する

掲示板

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2024/12/27(金) 11:00

ほめられた記事

最終更新:2024/12/27(金) 11:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP