演技力の広さと第1次・第2次声優ブームの立役者として幅広い層から人気を集めた名声優である。
声優業界きっての人格者であり、古谷徹は「誰にでも優しくて、業界の先輩後輩から好かれ尊敬されている人だった」と語っている。麻上洋子は『宇宙戦艦ヤマト』で共演した際、アフレコでNGを出してしまった時も「大丈夫だよ」と励まされ声優としてやっていく事ができたと語っている。
若い頃はヒーロー役が多かったが、その後は経験に応じた落ち着いた味のある役を多くこなした。
前者の代表作としては伊達直人(『タイガーマスク』)、古代進(『宇宙戦艦ヤマト』)、デューク・フリード(『UFOロボ グレンダイザー』)、逆転イッパツマン(『逆転イッパツマン』)など。
後者の代表作としてヤン・ウェンリー(『銀河英雄伝説』)、さくら友蔵(『ちびまる子ちゃん』)などがある。
『タイムボカンシリーズ』ではナレーター(あるいは作中のリポーター)役として欠かせない存在であるが、シリーズ第6弾の『逆転イッパツマン』では主役(豪速九 / 逆転イッパツマン)を演じている(この作品のみナレーターは鈴置洋孝)。
『銀河英雄伝説』のOVA第三期で終了直後に奇しくも演じたヤン・ウェンリーが作中で亡くなって間もない1995年9月25日、膵臓癌のため永眠。享年58(満56歳没)。
亡くなる一ヶ月前程前に体調を崩していたが、「自分が休むと他人に迷惑をかける」と体調をおして仕事を優先し、結局は倒れて病院に担ぎ込まれ、末期癌が判明した。妻は既に他界しており、葬儀の喪主は父親が務めた。
2007年に声優アワード特別功労賞を受賞。その翌年の2008年から彼の名前を冠した「富山敬賞」が設けられた。
掲示板
95 ななしのよっしん
2022/08/13(土) 10:51:57 ID: Zwy6kn1BSM
富山さんの声でよーく覚えてるのは、ゲゲゲの鬼太郎のねずみ男。
昔の映画で、ぐわごぜの娘のカロリーヌちゃんが死ぬシーンでの演技や、その後ぐわごぜにカロリーヌちゃんの死を伝えるシーンでは、富山さんの演技力がとにかく泣かせにくる。
96 ななしのよっしん
2023/01/04(水) 23:40:45 ID: T42rz/O10I
銀英伝4Kリマスターのパンフレットに記載されているキャストのコメントが皆富山さんに触れていて、皆に好かれる人格者だったんだなと再認識したよ。
97 ななしのよっしん
2023/05/12(金) 08:01:53 ID: cqoEgB2BXG
>>3
10年以上前のに返信するのもアレだけど…
当時はインターネット以前でその声優がリアルで何に出演してるか逆引きできる手段が限られていた事、
またヤンはリアルで葬式を行ったこととやはりインターネット以前は一般への情報伝達手段が専門誌が主だったのそもそも情報に対するスピード感覚がいまより緩る屋かだった。
で、確か雑誌ニュータープだとヤンのリアル葬式レポートが載った翌月だか翌々月だかに富山氏の訃報が載ったと記憶してる。
その辺が「すぐ」と皆が(私も)記憶した要因じゃないかな?
急上昇ワード改
最終更新:2023/06/02(金) 21:00
最終更新:2023/06/02(金) 21:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。