置き薬 単語

4件

オキグスリ

1.2千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE
医学記事 ニコニコ大百科 : 医学記事
※ご自身の健康問題に関しては、専門の医療機関に相談してください。

置き薬とは、医薬品の販売形態のひとつである。

概要

この形態の正式名称は「配置販売業」。この形態で販売される品は「配置薬」「配置用医薬品」等と呼ばれる。

一般用の医薬品を購入者の住居に配置しておき、販売者が再度購入者のもとを訪れたときに使用した分だけ料金を精算・集金し、その分を補充するという『先用後利』の仕組み。以前は庭を相手とした業種だったが、2009年に改正事法が施行されてからは庭だけではなく企業に配置薬を販売することも可となった。

購入者側にとっては、基本的にゼロコスト一通りの常備い、「基本的なは常にある」という安心感を得られる。

ドラッグストアの拡大やインターネット通信販売規制緩和を受けて、2000年代に入って以後は売り上げを大きく減らしたと言われる。ただし「ドラッグストア薬局が近所にはく、通信販売で購入してもすぐには届かない」ような交通の便が悪い地域では頼りになる存在でありつづけている。モンゴルタイベトナムミャンマーラオスなどの海外でも、現地の政府機関や「日本財団」などの後援の元にこの販売形態の導入が試みられている。

江戸時代の元期に富山から広まった「富山の置き薬」が有名である。「元3年(1690年)に参勤交代で江戸城に参じた陸奥秋田季が腹痛を訴え、同席していた富山前田が持参していた「反丹」を飲ませて回復したことから諸たちに評判になり、自にも売り広めてくれるように前田に頼んだことがこの事業形態の発端になった」という故事がある。

このエピソード歴史的な裏付けは薄いが、前田は領地の財政難を解消するため、種商の保護、領地外での商売を認めるなどして売を勧奨し、富山の一大産業として成長させたのは事実のようである。富山の製会社である内外製が製造している「ケロリン」は銭湯に出された広告が有名である。
ケロリン桶

を行商して回った薬売りは、かついだ葛籠)に浮世絵紙風船などのお土産を入れてお得意様に配った。20kgほどもある大きな薬売りトレードマークである。東方Project公式漫画作品「東方鈴奈庵」では鈴仙・優曇華院・イナバ薬売りとして行をかついで人里に行商に来る姿が描かれている。薬売りの配った浮世絵は「富山絵」「売版画」などと呼ばれる。このお土産日本おまけ商法の始まりとも言われる。

昔の置き薬のパッケージは売上を伸ばすためにユニークデザインネーミングのものが様々に存在し、好者も多い。ダルマは転げても立ち直ることから「七転び八起き」のイメージ風邪薬デザインによく起用された。

関連動画

関連静画

関連商品

関連項目

関連リンク

この記事を編集する
流行語100

掲示板

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2024/11/30(土) 21:00

ほめられた記事

最終更新:2024/11/30(土) 20:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP