面白げなページ・動画とは、ニコニコ大百科の右カラム、またはniconicoやニコニコ動画のTOPに「話題の動画」として表示されているWebサイト、動画紹介コンテンツである。
ソーシャルブックマークサイト フロッグ!から提供されているサービスで、ニコニコ大百科運営である大百科ニュース社およびniconico運営であるドワンゴが提供しているものではない。
設置当初は「新着・注目記事」という名前であり、2008年7 月ごろからWebページやYouTube動画へのリンクが紹介されていた。
しかしニコニコ動画(ββ)頃にニコニコ動画TOPページに”外部サイトなどで話題になっている動画やスライドショーを紹介!”(現在は“話題の動画”という表記に変わっている)が表示され始めるとWebページやYouTube動画の紹介は減少していった。
2009年以降、その傾向は一層強まり、2017年現在紹介されるものはほぼ全てニコニコ動画の動画紹介である。
気晴らしに普段見ないジャンルの動画に手を出すのに最適な紹介コンテンツを形成して、
ここで紹介された動画がランキング上位に割り込むこともあり、“動画の一般化”に一役買っている。
紹介される動画の入れ替わりは比較的ゆっくりであり、平均で一度に1~3動画ほど、一週間に2回ほどの更新ペースである。
基本的にはニコニコ動画ユーザーが、「大百科不具合報告・要望掲示板」にある「面白げなページ・動画をあげていくスレ」に紹介した動画の中から採用者が選別していた。ただし、同掲示板は2017年7月に閉鎖扱いとなった[1]。当時は「★ページ・動画を紹介ください★」のリンクをクリックすると、大百科記事「ソーシャルブックマークサイト フロッグ!」へ飛ぶようになっており、この大百科記事のコメント欄に書くようにすればよいのかもしれない…と解釈されていた。
時には採用者自身が見つけた動画を採用することもある。
ちなみに当初の採用者メンバーはグニャラくん、ひろゆき、他フロッグの中の人だったらしく、ひろゆきがコードを書いていたとのことらしい。
2018年にニコニコ大百科の右カラムから消え、ニコニコ動画のTOPや右カラムで「話題の動画」として表示されていたが、時期が下ると動画の入れ替わり・追加も鈍化し、(恐らく)2022~2023年ごろにひっそりと姿を消した。
一般層にもウケやすい動画が採用されやすい。
事前に知識を必要としない誰でも楽しめるであろう動画が採用される傾向にあり、ニコニコ動画内で人気のジャンルは採用されにくい。
とは言っても、稀にそのようなジャンルの動画でも、内容次第では採用されることもあるので、紹介しても損は無い。
ちなみに採用されやすい動画のジャンルは、動物系や料理系、自然系など、“教養・生活”グループに属するカテゴリの動画である。
削除されやすそうな動画は避けられる。
版権に厳しい権利者のアニメMADや音楽集系動画はあまり採用されない。
しかし著作権のある曲をBGMとして流しているだけで、曲メインではない内容の動画は採用される。
動画のヒット率は関係ない。
再生数が四桁程度のマイナー動画が採用されることもあれば既にミリオンヒットを果たした動画が採用される。
採用者の食指が動けば、あまり再生数やマイリス数は関係ないようだ。もちろん過去に紹介された動画は採用されない。
紹介コメントが簡素なもの。
紹介コメントがあまりに長いもの、独りよがりなものは避けられる様だ。
掲示板
87 ななしのよっしん
2019/04/08(月) 21:55:11 ID: ln5IUHOIeq
トップページに行くたびに見たくもないクソサムネを見させる運営に殺意を感じずにはいられない。
88 ななしのよっしん
2019/09/24(火) 20:19:58 ID: VQcyvXoRdV
>>97
同感
こういうのもマイナス検索とか非表示とか出来ないだろうか
何が悲しくて見たくも無いけものフレンズの動画を見せられなきゃならないんだ
89 ななしのよっしん
2021/10/08(金) 06:52:52 ID: yeAnCaJDNN
話題の動画とかいうのが最近うざい
検索結果の右側に表示されるのは構わないけど
見ている動画の関連動画に必ず入ってくる
関連してないのにゴリ押ししすぎでクッソうざい
急上昇ワード改
最終更新:2023/09/24(日) 20:00
最終更新:2023/09/24(日) 20:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。