黄巾の乱 単語

152件

コウキンノラン

  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

黄巾の乱とは、中国後漢末期(184年)に張角率いる巾党が起こした反乱の事である。

概要

この乱は、三国志を語る上では後漢末期赤壁の戦い官渡の戦いに並ぶ重要なものである。この乱をきっかけとし、後に三国志演義役、の礎となる劉備関羽張飛に、後にを建する曹操、後にを建する孫権父親である孫堅が名を上げてゆく。つまり、三国志の礎ともなる乱である。

蒼天在甲子 下大吉(蒼天すでに死す、まさに立つべし。歳は甲子に在りて、下大吉)」という巾賊のスローガンが有名である。

ちなみにこの乱は、官軍側の勝利となったが、乱が起きた原因である賄賂や悪政を敷く宦官十常侍)による政治腐敗は改善されず、後漢はどんどん衰退していった。ちなみに巾賊の残党は、あちこちで反乱を起こしたり、盗みを働いたりしていた。その後、州刺史である劉岱を殺すものの、曹操の討伐により、巾賊の兵士30万人、非戦闘員でも100万人ほどが曹操に降した。この降した兵士州兵と呼ばれ、曹操軍の精鋭部隊となった。

関連動画

関連商品

関連コミュニティ

関連項目

この記事を編集する

掲示板

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2024/11/01(金) 08:00

ほめられた記事

最終更新:2024/11/01(金) 07:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP