>ハイカラだろ 単語

51件

ハイカラダロ

1.5千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

>ハイカラだろとは時代の最先端、パイオニア宣言である。ハイカラについては該当別記事を参照にされたし。バンカラとは似て非なる用である(バンカラハイカラアンチテーゼとして生まれた言葉)。
 

以下、Persona4 The Animation でのオリジナル展開について述べています   
        本記事においてはネタの都合上
        主人公鳴上悠を広く使われている称、番長として記述していますが、
        決してこの呼称を推奨または強制するものではありません

                              寛容さ菜々子級推奨

概 要

 ことの始まり、全ての元凶Persona4 The Animation 第6話の主人公鳴上悠 (通称、番長) の叔父堂島遼太郎との会話にある。
 5月5日こどもの日プレゼントにいとこの堂島菜々子とともに太郎から番長プレゼントを受け取ったのだが、そのプレゼント水着微妙というか絶妙な色合いをしていた。

鳴上悠  「この水着は・・・!!ハイカラですね」
堂島遼太郎「そうか気に入ってくれたか」

この時点では、水着の色合いとプレゼントをくれた叔父への配慮を上手く絡めた機転の効いた選択肢で、
番長のウィットに富んだボキャブラリーに素直に感銘を受けていたものも多くいただろう・・・。

 しかし、第8話学校にて、なんと番長堂々とその水着を着ていたのである(8話冒頭のジュネス河原で泳げるという話を聞いて、持ってきていたのであろう)。 

巽完二先輩、その水着いいっすね!!」
鳴上悠ハイカラだろ?」
巽完二ハイカラっすね!!」

ただ、さすがは初期値でイケメン番長 (ステータスには魅などの見たについてのパラメーターがない) であったため、違和感なく着こなしていたことも追記しておく(※ただしイケメンに限る)。

 第8話でハイカラネタ完結したと思っていた人もいただろう。しかし第9話久慈川りせの登場回でその予想が良い意味で裏切られることになる。問題となるシーン番長人気急上昇中のアイドル久慈川りせを駆けつけたマスコミから守るため、学校の裏口に連れ出した場面である。

久慈川りせ「なんかドラマみたい」
鳴上悠  ハイカラだろ?」

といい、多くのファンを抱えるアイドルの手を自然にとり外に連れ出す番長であった。リア充イゴれ

 そもそも、第9話は番長久慈川りせの典的なメロドラマの展開であった。このシーンで全で多くの壁を殴る音もしくは壁殴り代行依頼が同時多発したことはいうまでもない(現実でもアニメの中でも)。
 忘れてはならないのはこのハイカラ発言が通用するのは番長だけである。「※ただしイケメンに限る」ではなく、もはや「※ただし番長に限る」である。決して々がアイドルに出会ったとしても使ってはならない。・・・番長と同じ振るまいを々がするとどうなるのか、その答えも第9話の中にある。 

補足

ニコニコにおいて良質なペルソナ作品、番長や登場キャラクターに対してにタグとして使われることもある。

本編 動画

▲top

関連 動画

→ニコニコニ動画タグで検索「>ハイカラだろ」exit_nicovideo

関連 静画

→ニコニコニ静画タグで検索「>ハイカラだろ」

関連 項目

▲top

この記事を編集する

掲示板

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
楊菲菲[単語]

提供: トブヒンガ

もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2024/06/03(月) 20:00

ほめられた記事

最終更新:2024/06/03(月) 20:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP