A-1 単語

25件

エーワンスカイレイダー

1.3千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE
曖昧さ回避 A-1とは、

A-1とは、かつてアメリカ海軍が運用していた艦上攻撃機である。称は『スカイレイダー』。

概要

第二次大戦中に開発が開始されたレシプロ機。コンセプトは搭載量・機動を増加することで可となる撃機・急降下爆撃機の統合で、これは日本でも「流星」が行おうとしていた。

ダグラス社の天才設計者エド・ハイネマンは当時別発注の機体の開発を行っていたが、海軍アレコレと口を口を出しているため開発が難航しており、このままでは駄っ作機のまっしぐらであったことを危惧。海軍担当者に開発中止と新規プランの提案を行ったところ、「明日9時に設計図を出せ」という体な返事。

多分この段階では海軍担当者も「バカなこといいやがって。黙って今の機体の開発でもしてろ」みたいなノリだったはずだが、ハイネマンは一念発起、ホテルにもどって部下二人と共に一晩で(概念)設計図を書き上げて提出することに。
普通ならこれまた駄っ作機になるところのはずが、実はこのプランハイネマンの長年温めていたプランだったのでそんなに外れはなかったらしい。
海軍担当者の次なる示はこれまた体なシロモノで、9ヶ以内で試作機を作れというお達しを下す。で、形になったのが、BT2Dデストロイヤー2、のちのスカイレイダーである(戦後1946年にAD-1スカイレイダーとして名称が変更された)。

機体の特徴は爆弾魚雷を機体内に格納するのではなく下のパイロンるすことを選択してシンプルな機体形状の実現+単座にすることでより小化を達成(と同時に整備性の向上、稼働率向上)。かつ大出エンジン搭載により高機動も可になった。
ちなみに同じコンセプトの「流星」の誉エンジン1850に対して2800と格段の差があった。搭載量も「流星」が800kgに対してスカイレイダーは3tに達して圧倒的な積載量を誇った。

初飛行は1945年3月。本来ならば日本海軍と戦うための機体だったのだが、結果的には間に合わず朝鮮戦争が初の実戦参加となる。
朝鮮戦争ではダムに対して魚雷攻撃を成功させるなど数々の活躍を見せたものの航空機ジェット時代になるのにあわせて1957年に生産停止(3000機以上が生産)となる。本来ならお役ごめんになるはずが、ベトナム戦争で、その搭載量・機動性で戦闘遭難救援(CSAR)支援などに大活躍し、高機動でMig-17すら撃墜するなどの逸話も残している。

当時の機体としては他に類を見ない兵装搭載量を誇り、「キッチン以外に運べないものはい」兵士達の間で評された。それを受け、朝鮮戦争実際に流し台を下のパイロンに搭載した挙句戦場に投下していたりする。さらにその逸話を受けて、ベトナム戦争では戦場に“信管を取り付けた便器”を投下している。なお、こういった図抜けた兵装搭載は後にA-10へと受け継がれた。

現在ではすでに全機退役済み。艦上攻撃機としての役割はA-4A-6を経てF/A-18Eへと引き継がれている。

関連動画

関連項目

この記事を編集する

掲示板

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2024/04/24(水) 11:00

ほめられた記事

最終更新:2024/04/24(水) 11:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP