以下では1.について解説する。
スーパーロボット大戦のようなSRPGを製作、プレイする事が出来るフリーソフトである。
初出は97年末で、時期的にはスパロボF(完結編より前)の頃と、長い歴史を持っている。
最近のスパロボと言うと、どうしても美麗な戦闘アニメーションだの、小隊システムだのを想像してしまいがちだが、何分時代が時代なのでそういうのはあらかた搭載されていない為注意が必要である。
基本的な性能としては、「戦闘アニメ無しでプレイするスパロボF」くらいだろうか。(独自に発展した要素も多いが)
それでもやはりスパロボ形式は魅力があるのか、現在でもユーザーコミュニティが存在し、ファンサイトでは版権作品をスパロボっぽくデータ化したり、完全手描きでアイコンを描いたり、ゲームシナリオを作ったり…が盛んに行われている。
大体のデータをテキスト形式…ぶっちゃけメモ帳で組めると言う特徴がある。反面、製作補助ツールなどは殆ど無いため、歴戦のSRCユーザーほど、使い込んだテキストエディタと格闘している…と思う。
何分、画像演出に関連する性能が地味でインパクトに欠ける事、プレイ画面を見ても面白さが伝わりにくい事等から、ニコニコに動画が投稿されることは少ない模様。
また、方向性の類似から、「スパロボ風に能力を考えてみた」などの動画にも、SRCのタグが付いている事がある。
掲示板
135 ななしのよっしん
2023/04/26(水) 00:48:42 ID: 6Cb1kgWNbX
136 ななしのよっしん
2023/09/01(金) 06:36:52 ID: RehilYxci0
>>130
これだけこの製品が古いのに未だに汎用性高くて優秀過ぎることにツクール製作者は需要ってのを感じてないのかね?
シミュレーションRPGツクールの最新版が最近20年ぶりくらいに出たと思ったら
ファイアーエムブレムツクールだったし
「それじゃないんだよ」感でいっぱいだった
純粋にコンバットゲーや戦国シミュレーションができて
生産や視界などもあって戦闘画面は二の次で良い
そして何陣営も作れる
こういうのが理想
SRCの続編を我々は期待してるってのを本当忘れてる
ファイアーエムブレムがそんなにメジャーだと勘違いしてるんだろうか
137 ななしのよっしん
2023/09/18(月) 19:31:02 ID: yhkhB2feyr
>>136
新ツール作れには同意するが、一々FEファンの方々を敵に回すような発言してんじゃねえよ
井戸端じゃねえんだぞここは
そういうとこやぞ、人が去った理由は
急上昇ワード改
最終更新:2023/09/21(木) 22:00
最終更新:2023/09/21(木) 22:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。