Voodoo 単語

31件

ヴードゥー

2.4千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

Voodooとは、

  1. ブードゥー教。中米や西アフリカ布教されている民間信仰。
  2. アメリカ3dfx社が発売したグラフィックカードブランドここではこれを説明
  3. アメリカのマクダネル社が開発した試作戦闘機XF-88、および制式戦闘機F-101の称。
  4. フランススマホゲームパブリッシャー

概要

1995年に、3dfx社は3DグラフィックチップVoodoo Graphicsを発表した。

当時はMS-DOSからWindowsへの移行時期であったが、WindowsグラフィックインターフェースであるGDIは、ゲームの2D描写向けには作られておらず、速度がとても遅かったため、Windows 3.1リリースされても、ゲームの多くはMS-DOSベースにしていた。
その中で、DOOMなどのFPS人気となり、家庭用ゲーム機のような3Dグラフィックめられていた。
マイクロソフトは、Windows 3.1向けにWinG開発、さらにWindows 95向けにGAME SDK(のちのDirectX) を開発したが、3Dグラフィック処理環境は整っていなかった。

そこで3dfx社は、3Dグラフィック処理に特化したチップ開発ビデオカードと組み合わせることで、Windowsや2Dグラフィック表示はビデオカードの信号をスルーしてモニターに出力し、対応する3Dグラフィック処理はVoodooで処理してモニターに出力する方法を採用した。
グラフィックライブラリーも、マイクロソフトDirectXは使わず、Glideという独自のライブラリーを開発、採用することで、初期のDirect 3Dよりも高速な描写を実現した。 

また、自社ではビデオカードは販売せず、チップビデオカードメーカーOEM供給することで、普及のスピードを速めていった。

その中で、Voodooに対応するゲームとしてid Software社の「QUAKE」や、アイドスインタラティブ社の「トゥームレイダー」などが人気となり、Voodooは3Dゲームカードとしてデファクト・スタンダードとなった。

しかし、1998年に自社生産を始めるとともに、他社へのOEM供給を止めた辺りから状況が一変する。

マイクロソフトの標準グラフィックライブラリーあるDirectXバージョンアップされ、Direct 3Dの機が強化されると、nVIDIA社のRIVA 128ATI社のRAGE 128などの高性チップが登場し、Voodooシリーズとの性差は縮まっていった。
しかしその一方で3dfx社はVoodoo3をリリースするも、製品の開発が遅れたことで、Direct 3D対応カードの普及を許してしまった。そして発売されたVoodoo3も、3Dグラフィック処理では上回ったものの、最大65536色にしか対応できなかったことで、画質の面で見劣りするようになった。

そしてDirectX7がリリースされ、nVIDIAGeForce 256を発表、チップ側でのジオメトリ処理の一部を可にしたことで、描写スピードの点でもVoodoo3を上回るようになると、形勢は逆転。3dfx社は挽回しようと後継チップ開発するも、またも開発が遅れ、発売するや今度は後継機のGeForce 2に処理で負けてしまった。

発売の遅れによる収益の悪化により、3dfx社が2000年に解散したことで、Voodooも販売を終了した。

その後、nVIDIAが一部資産を買い取ったことで、Voodooの技術の一部はGeForceシリーズに生き続けることとなった。

ラインナップ

Voodoo Graphics

初代モデルピクセル処理用とテクスチャ処理用の2つのチップで構成。
Dグラフィックはなく、D-Subケーブルを使って他のビデオカードと接続していた。
DOSWindowsの表示の際には映像信号をスルーし、Glideを使用する際にはVoodooに映像信号を切り替えるように作られていた。

Voodoo Rush

1996年発売。
別途ビデオカードが必要だったVoodoo Graphicsの欠点をするため、2Dグラフィックを別のチップとして組み込んだもの。

しかし、2Dグラフィック画質が悪く、Glideの互換性も保たれていなかったため、ほとんど普及しなかった。

Voodoo2

1997年発売。Voodoo Graphicsの後継機で、3Dのみに特化していた。
テクスチャ処理チップを2つにすることで処理を高速化した。さらに専用のケーブルを使ってもう一枚のVoodoo2と接続することで並列処理することが出来るSLIを採用した。

このSLIは、nVIDIAが一部資産を買収時に引き継がれることとなった。

Voodoo Banshee 

1998年発売。
Rushと異なり、2D、3Dグラフィックを統合したチップとなり、Direct 3Dにも対応するようになった。
はVoodoo2よりも多少劣る程度で、互換性は保たれた。

Voodoo 3 

1998年発売。
はVoodoo2をSLI接続した場合と同等の3Dをたたき出した。
このモデルから自社生産になり、コアメモリークロック速さ毎に、1000200030003500の4種類のカードが発売された。
また、3500にはテレビチューナーが組み込まれていた。 

VSA-100

1999年に、第4世代のグラフィックチップとして開発されたもの。
DirectX 7で追加されたハードウェアT&Lには対応しなかったものの、アンチエリアシングを行っても性が低下しない特徴を持っていた。 

これを1基搭載したものを、Voodoo 4(4500)、24基搭載したものをVoodoo 5(5000、5500、6000)として発売した。

しかし、4基搭載のVoodoo 5 6000は、3dfx社が倒産したことで発売されなかった。

関連動画

関連項目

この記事を編集する

掲示板

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2024/12/27(金) 19:00

ほめられた記事

最終更新:2024/12/27(金) 19:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP