ポストを読み込み中です
https://twitter.com/uma_musu/status/1462254475125858304
本記事では、Cygamesのメディアミックスプロジェクト『ウマ娘 プリティーダービー』に登場するレース
「マイルチャンピオンシップ」について解説する。
モチーフは現実におけるJRAの重賞競走「マイルチャンピオンシップ」。
概要
長く続いたマイル路線も終わりを迎える
王者誕生! マイルチャンピオンシップ!
- 格付:G1
- 開催時期:11月後半
- クラス:クラシック級・シニア級
- 施行場所:京都レース場
- バ場:芝
- 距離:1600m マイル
- 方向:右・外
- フルゲート:18人
- 出走条件:15,000人以上
- 獲得ファン数:約11,000人
- ウイニングライブ:本能スピード
淀のターフに快速ウマ娘18人が集結し最強マイラーを競い合う、秋の定番・マイルG1レースである。
クラシック級・シニア級ともに出走できるG1であり、中でも連覇した際に特殊イベントが発生するウマ娘もいる。
春に開催される東京レース場のマイルG1(ヴィクトリアマイル・安田記念)と違い京都の直線は約400mなので逃げ・先行有利とされているが、向こう正面から3コーナーにかかる高低差4mの『淀の坂』を越えなければいけないため油断は禁物。
逃げ育成の場合はスプリント同様、バクシン教の意義を守っていれば大丈夫かと思われるが、本レースの距離は1600m・マイル且つ淀の坂越えでスタミナが消費しやすいため、念の為スタミナもある程度鍛えたり、回復スキルを取得したりして臨もう。
シナリオ
マイル路線の定番レースでありながらも、安田記念同様、史実で出走経験のあるウマ娘は多いものの、勝ったことのあるウマ娘は以外にも少ないことから育成目標になる機会は少ない。
ただし、秋のG1という事から、今後育成実装された際に当レースが目標になる機会もあり得る。
なお、以下の史実での馬齢は、特記事項を除きすべて新表記に準ずる。
目標レースに設定
フジキセキ
史実では皐月賞を目前にして屈腱炎を発症し幻のクラシック競走を走れずに引退してしまったフジキセキ。
その先にあるifストーリーの中で、皐月賞での目標をクリアした直後の路線選択で「マイル路線」を選んだ場合の2つ目の目標レースが本レースである。
スピード・パワーを中心に育成していれば問題は無いと思うが、この先の目標では1着目標の中距離G1が待ち受けているので当レース本番までにスタミナも少し鍛えておくのも吉。
オグリキャップ
前目標であるNHKマイルカップをクリアし、「マイルを走る楽しさ」を覚えたオグリは、トレーナーの助言のもと「チャンピオン」を目指すべく本レースに挑む。しかしトレーニングしていく内に、同世代のライバルとの知名度や評判の差にオグリの気持ちは次第に動揺するようになった…。
スピードとパワーを中心に鍛え続けていれば問題ないが、突破した次の目標は2500mのグランプリに3着以内で入着しなければいけないため、夏合宿などでスタミナを鍛えたり、回復スキルを取得したりして備えておこう。
史実では4歳時に出走。後方からのスタートになったものの、4コーナーで内から馬群を抜け、直線で粘るバンブーメモリーをハナ差で差し切って優勝。しかし、秋天からの連闘で陣営はその後世間から大ブーイングを浴びることになる。
タイキシャトル
クラシック級・シニア級ともに目標とされているウマ娘。
クラシック級では「年度代表ウマ娘」を目指して走り続けた短距離・マイル路線の1年の締めくくりとしてこの大舞台に臨む。
最終目標となったシニア級では、最大のライバルであるサイレンススズカとの2度目の対決となる。宝塚記念などの重賞レースで連勝をし続けてきたためかステータスが格段に上がっているため、鍛えたスピードとパワーを全力で出し切って異次元の逃亡者を食い止めよう。
史実では1997年と1998年で連覇を達成しており、この舞台でのサイレンススズカとの対決は1997年のものが反映されている。
1997年は先頭から4・5番手の好位につけ、4コーナーから逃げるキョウエイマーチを外から差し切って優勝。1998年も1番人気に推された中、最後の直線で他馬から5馬身ほどちぎって勝利し、3頭目の連覇を達成した。尚、97年は主戦の岡部幸雄が同じ藤沢和雄厩舎所属のシンコウキングに騎乗した為、横山典弘が代打で騎乗している。
アグネスデジタル
「お姉さま方」すなわちシニア級との走りを熱望したアグネスデジタル。自らの最推しであるキングヘイローとの対決に際し愛の重さを強くして本番に望む。果たしてデジたんの想いを込めた走りは淀のターフに届くのか…!?
史実では3歳時に出走。当時芝での成績があまり良くないせいなのか13番人気になってしまっていたが、直線に向いたところで外に出したアグネスデジタルは15番手から一気に追い込み、最終的にダイタクリーヴァに半馬身差をつけてレコード優勝。この結果に場内は騒然としたのであった。
ヒシアケボノ
こちらもクラシック・シニア級共に目標とされているウマ娘である。なお、マイルの適正距離がBになっているため、継承でA以上にしてから挑むようにしよう。
クラシック級では、いきなりマイルG1に挑戦するのは少し不安だったか、ステップレースであるスワンS(G2)をクリアしてからの出走になる。ヒーローに憧れるビコーペガサスにスピードの迫力を見せつけることができるのか。
シニア級では最終目標で、シニア級のスプリンターズSを1着で突破した先の史実チャレンジとなっている。スプリンターズSでタイキシャトルを下したヒシアケボノ。よりいっそう気合が入ったタイキシャトルと、再びこの舞台で対峙する。絶対に負けられない戦いを、迫力満天で下してみせよう。
史実では、1995年〜1997年にかけて3年連続で出走。
1995年ではビコーペガサスに次いで2番人気に推され、直線に向いて先頭で駆け抜けようとしたが、ゴール直前で後方から豪脚でまくってきたトロットサンダーに差し切られ3着に敗れた。
1996年は史上最重量の582kgで出走したが、直線で思うように伸びが行かずスタミナが切れ15着。
1997年はブリンカーを付けて挑んだものの、昨年同様スタミナが切れ、14着に敗れた。
サクラバクシンオー
「ひたすらスピードだけを鍛える」バクシン教信者の最終関門。こちらも距離適正がBのため、継承でAにして挑もう。また、短距離をメインに走ってきたが、このレースの距離は1600m・マイルなのでスタミナもある程度鍛えてから臨むようにしよう。
ライバルであるニシノフラワーを下し、スプリンターズSという最高の舞台で優勝したバクシンオーは、「学級委員長」であるらしく、全ての距離をバクシンする「全距離バクシン道」を支援する第一歩として目標に設定された。彼女とこれまで歩んできた努力をこの1600mにぶつけてみせよう。
史実では、向こう正面から3番手でキープしたまま直線に向いたところ、外から来たノースフライトと一騎打ちになりかけたがあまりの末脚についていけず2着に敗れた。この事により史実では1600m以上での勝利を挙げることができなかったので、この最終関門が史実チャレンジという事になる。
目標外・特殊シナリオあり
なし
目標外・史実で出走経験あり
サイレンススズカ
1997年、3歳時に出走。
天皇賞(秋)を「善戦」といってよさそうな6着で終え京阪杯を目指していたが、急遽香港国際カップの日本代表に選出されたため、この競走を選択。この時にサイレンススズカの旋回癖を治そうと努力しようとしたが、かえってストレスを溜め込んでしまい、当日のパドックでは終始落ち着かない様子だった。結局ハイペースで逃げを打って出たが、4コーナーで鞍ズレを起こしてしまい失速。最低着順の15着で大敗してしまったのである。
ナイスネイチャ
1992年、4歳時に出走。
長い休養から復帰して毎日王冠で3着、天皇賞(秋)で4着と健闘したネイチャはこの競走にも4番人気で出走。3コーナーから4コーナーにかけて中団から5番手までに押し上げたが、逃げるダイタクヘリオスの勢いは止まらず。3番人気のヤマニンゼファーを交わし「おなじみ3着!」となった。
このため、マイル適正は以外にもCとなっている。もし継承で適正を上げて勝利を挙げれば、ウイニングライブ「本能スピード」での彼女の歌声を堪能できるかもしれない。
キングヘイロー
4歳時、5歳時と2年連続で出走。
1999年では、様々な乗り替わりがあった中鞍上を福永祐一に戻しての出走。この時福永騎手は相当な気合い入れだったという。しかし、直線では2番人気のブラックホークを交わすも、当時の最強マイラーであったエアジハードに届かず2着となった。
2000年では5番人気に推されたが、直線に向いても思うような脚が出ず、さらには大外からアグネスデジタルに一気に交わされ7着に敗れた。
未実装・史実で出走経験あり
- ファインモーション(ウマ娘)
- ニシノフラワー(ウマ娘)
- 1993年 13着
- バンブーメモリー(ウマ娘)
- ビコーペガサス(ウマ娘)
- イクノディクタス(ウマ娘)
- 1992年 9着
- ダイタクヘリオス(ウマ娘)
アニメ・漫画登場ウマ娘・モチーフ馬出走経験あり
出走不可能
クラシック級
ジャパンカップと重複
シニア級
ジャパンカップと重複
チャンピオンズミーティング
未開催。
なお、2021年9月21日〜27日にかけて阪神・1600mで争われる「ヴァルゴ杯」が開催され、発表当初は当レースの「阪神代替開催」をモチーフにしたと予想したトレーナーも見受けられたが、ヴァルゴ杯のモチーフレースは「朝日杯FS」なので注意。
レジェンドレース
未開催。
ルームマッチ
京都レース場、芝・1600mのモデルのレースを選択するならばこちら。
前述のとおり、京都コースの特徴として向こう正面から3コーナーにかけて高低差4mの坂があるため、それを登って下った先の直線の攻防を見ることが出来る。
また、直線に入る前に「坂スキル」を発動することも出来るため、4コーナーにかけての位置取り合戦も見逃せない。
アニメ
1期・2期と共にアニメ未登場。
ウマ娘公式G1イラスト
2018年11月18日
ポストを読み込み中です
https://twitter.com/uma_musu/status/1063990201968549888
2019年11月17日
ポストを読み込み中です
https://twitter.com/uma_musu/status/1195899372447252480
2020年11月22日
ポストを読み込み中です
https://twitter.com/uma_musu/status/1330345285915054080
2021年11月21日
ポストを読み込み中です
https://twitter.com/uma_musu/status/1462254475125858304
現実
日本における競馬の競走体系はこれまでの長い間、長距離路線が重視されていたが、近年、近代競馬においてスタミナと共にスピードも重視されるようになった。これを受け、1984年にグレード制が導入された際に競走体系を見直し、短距離路線についても整備を図る目的で創設されたのがこのGI競走である。
また、2008年からは秋の国際GI競走やワールドスーパージョッキーズシリーズに海外の競走馬や騎手の参戦を促すため、「ジャパン・オータムインターナショナル」が開催されており、その第2戦に指定されている。
文字通り、1マイル=1600mを得意とするマイラーのチャンピオンを決める秋の一戦として、春のマイル王者決定戦「安田記念」と並ぶ各陣営の大きな目標となっている。
なお、2020年の第37回開催では、京都競馬場の整備工事に伴い、阪神競馬場で施行された。2021年の第38回開催も同様に施行、2022年の第39回開催も仁川で行われる予定である。
関連動画
関連静画
関連項目
- 0
- 0pt