むろと(列車)単語

6件
ムロト
1.7千文字の記事
  • 0
  • 0pt
掲示板へ

むろととは、JR四国が運行する特急列車である。本記事では同区間で運行されていた「ホームエクスプレス阿南」についても記述する。

概要

徳島駅から海南駅間を牟岐線経由で運行する特急列車である。

牟岐線特急高徳線を走る「うずしお」と徳島線を走る「剣山」の一部が牟岐線に乗り入れる形で運行していた。1999年にN2000系の導入により「うずしお」は徳島駅全に分割し、徳島以南を「むろと」として運行を開始した。以後、牟岐線完結特急を「むろと」、徳島線に乗り入れる特急を「剣山」として運行していたが、2014年ダイヤ改正で「剣山」も徳島駅分割し、牟岐線内は「むろと」のみ運行している。

運行開始当初は徳島駅阿佐海岸鉄道・甲間を上下5本で運行されていたが、わずか1年後の2000年ダイヤ改正で一日3本まで減らされ、さらに翌年には阿佐東線の乗り入れを取りやめた。しかし、徳島駅周辺での需要が見込めることから、2006年ダイヤ改正で徳島駅阿南間に臨時列車2往復が運行される。そして2008年より「ホームエクスプレス阿南」として定期運行を開始した。その後2009年2014年に「剣山」から3本が「むろと」に編入。2012年に「ホームエクスプレス阿南」は1往復に減便し、2019年3月まで「むろと」は6本、「ホームエクスプレス阿南」は2本運行されていた。

しかし、牟岐線の利用者数低迷により、2019年3月ダイヤ改正で運行形態が大きく見直された。徳島駅阿南間にパターンダイヤを導入し、普通列車の利便性を向上させた一方で、利用者数の少なかった特急は大きく減らすことになった。2019年3月ダイヤ改正以降は「むろと」は徳島駅海部間で夕2本に、「ホームエクスプレス阿南」は止となった。

なお減便したむろと代替阿南~甲高速バス「室戸・生見・阿南大阪線」で代替しているものと思われる(JR乗車券だけで乗れるのは阿南から岐の間だけだがリクライニングシートで着席保なので四捨五入特急みたいなものだろう。もう少し出すとJR乗車券ではないが徳島からも乗れる。)

2020年7月から阿佐海岸鉄道阿佐東線でのDMV工事により海部間が休止に。2021年2月海南駅間のみ再開された(海南駅海部間は阿佐東線に編入)。

2025年3月15日ダイヤ改正で止されることとなり、ダイヤ改正前日の3月14日で運行を終了した。

列車名の由来は室戸から。

なおニコニコ動画では特急むろととの表記ゆれがある。

ちなみに、「ホームエクスプレス阿南」はJR在来線特急で最も営業距離が短い列車であった(24.5km)。[1]

運転状況

「むろと」データ

「ホームエクスプレス阿南」データ

関連動画

関連項目

脚注

  1. *2019年3月時点。博多南線特急(8.5km)を除く

【スポンサーリンク】

  • 0
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

むろと(列車)

1 ななしのよっしん
2018/12/15(土) 13:41:55 ID: 7I36U9NRPY
使いやすい時間帯になって一年弱で止か
👍
高評価
1
👎
低評価
0