カット(cut)とは、「物と物を切り離す」という意味の英単語である。
「切断」「無理やり分ける」「収穫」「傷を付ける」「(ナイフでなどで)攻撃する」の様にも使われ、カットする人や物は「カッター」と呼ばれる。
概要
日本で「カット」と言えば「切る」の他にさまざまな場面で使われている。
なお、実際にこれらのことに関して詳細に記述したおよそ原稿用紙200枚分の文章が以下に
概要をカットした。
「キング・クリムゾン」の能力では、この記事の概要は消し飛び・・
・・・・そして全ての人間は、この記事の中で書かれた記述 を見ていないッ!_,、=:ニ;‐、、--――‐y、,_ ,,r;;;;''''=―--、、,_
/´ ヽ,ヽ,.゙'l,.゙Y;--',r'゙'ヾ;'V.j /∠,,.r_;'゙-‐-,<゙゙ヽ,'i、'‐、,
./_ .,,_j ゙l l,. Y/゙'ヾ、;、ノ,r;'| /jフ,r-、ヽ、 _,,>.゙'ー;゙' ーi,. |'i,
j.ヾ! ト‐! | .| .|,_ ./,.〈. 〉| ./ .(゙ _>゙'゙ r''゙´'i,゙l, ,j レ! .|:|
.|il, __ j .j゙ .l ト,゙',/ j.゙ r;| .レ'゙''‐ニ'''゙r''゙´ .゙l,ヽ,. ,ノ ゙ r''1.jノ
.|.l,゙l, ゙ー゙.ノノ / / ゙l ゙l,ヽr',r'l ゙;| .ト、,. /./´゙ヽ;.、 ノ ,゙rッ .,Y';V
| l,.゙ヽ--'゙ ,ノ / l, ゙'゙,,.l, ,j ゙| l,ヾ,、--、,,,、'_, r''゙ l / li,;)
l,. ゙'i, / ,rシ-、,ィ) l,゙i,V/゙j゙ /゙,,、、、,_ ゙\!.レ゙ .| Y゙
゙l゙i,・ヾi, ,/ィl、・_ノ ,;:: ゙シ'i.l,ノ ./゙ \ ゙Y: .l /
| `ラ´゙'''´ ''"'´ .| |:.r'`V'''" ̄`゙ヽ、 ゙'i, |. ' /
゙'i, .j |./ ∧、, ゙̄ヽ、. \ ゙l. |\ ./
゙i,. r、,,,.、,_ / ノメ、 .j |ヾヽ,゙'ー---‐'''''ヾ-、,‐'
.゙i,ヾ'-'ニワ. / ./ノ .V j゙ |'i,. ヽ;-‐-、,_::::__ ::..>
/:::l,〈` //‐'´ ./.ヽ/ .j.ノ .:ヾ、;:) ゙'i `ヽ、
/::::::::|ヾ‐;<;/__,、r'´ ./ .)='゙ ..:: ,ソ .(:: _,,r‐''゙⌒`゙ヽ、,
/ l;::::::::::Y゙人゙l;:. .,/,r'ニ゙ _,、r''´ ..:: ゙ヾ、 :: ヽ,
l /,r:| j‐゙''l; ゙ニー‐'゙ (`l.(_,r‐'''゙´__,, ....::::: .`ヽ、,....:::::.. ゙l,
.!. .l゙l゙レ'>‐゙ | ト;゙i,l、ノ,r;;'ニ゙/´゙Y .,r'゙ ̄ .....::::::::::::::::::::::::.゙ヽ、::: l,
| 'ー;l.'i,.l゙ ,j 'シ'‐-ヘ;'V゙./ ゙l, ヽ, ......::: ::::..ヽ, ゙l
.|._,rラl,.| / ,i l, .ノ , ゙i, .゙ィ,.レ' :.゙l, .|
/ / ゙l l,゙l,/./ .l, l, ././ .゙l,゙l、 /.,ィ´ ,.r''ニ'' ヾ, .:l, j゙
.,rl´.'-‐ニ, .,、 L,,,,,゙l, V / ヽ,゙'´/.| .l゙/;=iミ;゙'i,. [ .:::::::::::::::Y゙
.,r',、 「゙´ | .| jヾ、--、ヾl, /,、 ゙l,.゙l、-';j;ノ::::::゙レ゙lj゙ ........::::::::::::::::::::::::::|
/ ./.| .レ-‐' 'ソ::l,゙l, ./.∧、ヽ、,,/,/,,゙'i,,゙L、‐'゙::/:::// :::::::::::::::::::::::::::::j゙
レ:'二i .i''゙゙´| .|:::::::)、V.l゙ ゙l,.゙'V / ゙'i, ゙V゙ /ノ゙ /゙L,___,,,_ : : :: :::::l
..゙T´ .| | ,.| .|::::::/ ゙'i,゙l, `i , l, 〉,,.〈/ .ヽ、,,,,,、、-―‐-、ヽ、 ..:: .:/
ということで、カットには非常に深くさまざまな意味が存在しているのである。
日常
- 日常的には「短くする」「省略する」の意味でも使われている。
- 「髪をカットして下さい」と言った場合は「散髪」の意味になる。
- 「給料カット」と言った場合は「給料を下げる」の意味になる。
- ピザ・ケーキなどをもともと丸いものを切り分けて食べる際には1/4カット、1/8カットと呼ばれる。
映画・映像作品
- 「編集」の意味で使われている。実際にフィルムを切り貼りして編集していたことから。また、「没映像」「未放送シーン」になることも「カットされる」という
- カメラ回しの終了の合図。監督が『カット』ということでそのシーンの撮影が終わる。
- 映像に短い時間別の映像を重ねることをカットインと呼ぶ。
- 映画などではディレクターズカットという名目で映像が再編集されたソフトが発売されることがある。
雑誌・本
- 小説などの挿絵をカットと呼ぶ。
サッカー
- サッカーにおけるカットとは、相手が味方に出したパスを奪うことである。
野球
- ピッチャーの投げる球種にカットボールという変化球が存在している。
- 外野からの返球をいったん内野手が中継することをカットプレイと呼ぶ。
- バッターが2ストライクに追い詰められた後に故意にファールで粘ることをカットと呼ぶ。
卓球
ニコニコ動画では
ゲームプレイ動画などで冗長な部分はカットされることが非常に多い。この編集の手際もうp主の腕の見せ所である。なお、このカットが行われた際に「んc」というコメントが発生することがある。該当記事も存在しているため詳細はそちらに任せるが、これは本来"nice cut"の省略形とされている。語呂の悪さゆえか、嫌う人もいるので使用には注意が必要であり、また、嫌悪を抱いてしまう人もスルースキルを鍛える必要がある。
また、漫画『ジョジョの奇妙な冒険』第5部に登場する「キング・クリムゾン」は現実世界をカットするスタンドである。過程をふっとばし(カットし)、結果だけを残すという能力を持つことから、ニコニコ動画においても動画を編集して退屈な部分をカットすることをキング・クリムゾンと呼ぶことがある。
さらに、格闘ゲーム動画の一部などにおいては対戦格闘ゲーム『MELTY BLOOD』のキャラクター「ワラキアの夜」がカットの際のキーキャラクターとなっている場合もある。これはこのキャラクターがゲーム中で「カット」と連呼するためである。
関連動画
関連商品
関連項目
- 4
- 0pt