コンピュータウイルス単語

54件
コンピュータウイルス
  • 13
  • 0pt
掲示板へ

コンピュータウイルス(computer virus)は、マルウェアの一種で、ファイルからファイルへ感染するソフトウェアす。

概要

単純にウィルスと呼ばれることもある。
名前の通りコンピュータ(プログラム上の)ウイルスプログラムなので当然ながらストレージ上で勝手に増殖することはなく、コンピュータプログラム処理の際自分のコピーを作成してばら撒くという、自然界のウイルスと同じ行動からコンピュータウイルスと呼ばれるようになる。

マルウェアの項も参照のこと。

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 13
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

フランドール・スカーレット (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: 核砂糖入り紅茶
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

コンピュータウイルス

99 ななしのよっしん
2015/07/18(土) 01:29:40 ID: 0pdH5F+DR/
海外サイト見る限りは必ずビルダとコンパネはセットで販売されてる
👍
高評価
0
👎
低評価
0
100 ななしのよっしん
2016/03/22(火) 22:22:19 ID: 1JRsDzXrJC
弁護士騒動をおもちゃに遊ぶバカ日本初のランサムウェアを作ったのは記憶に新しい
👍
高評価
0
👎
低評価
0
101 ななしのよっしん
2017/06/10(土) 18:55:53 ID: GWnJSel6zk
今は感染する事すら稀
👍
高評価
0
👎
低評価
0
102 ななしのよっしん
2017/12/03(日) 11:50:10 ID: 304wm18IZ7
近年は、方向性が変わって、自己顕示欲とかより、お金当てになったし
破壊行動を行わず、ボットのように潜することが多くなったし

あと、最近は、ウイルスマルウェアの狭義になっているだよな・・・
👍
高評価
0
👎
低評価
0
103 ななしのよっしん
2017/12/03(日) 11:53:57 ID: 304wm18IZ7
なんか記事古いなぁ・・・

>コンピュータウイルスとは、パソコンを不安定状態にしたり、最悪の場合フリーズデータの破壊などを引き起こすプログラムの事である。
とか…定義が古すぎて、最近の潜して動作するボットなどがこの定義だと当てはまらない

結構、大きく書き換えたいだけどいいかな・・・?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
104 ななしのよっしん
2019/11/28(木) 04:27:32 ID: OgJeDtyich
業務用だと類似のメールや確認メールCCなど、メール件数が多いから、見る方は高速にメールを読むため、なりすまし等の偽装メールに気付けないことが多いのだろうと思う。

最恐ウイルス、感染拡大 メアド盗んでなりすましメール
https://www.asahi.com/articles/ASMCW54YWMCWULZU00F.htmlexit
👍
高評価
0
👎
低評価
0
105
◆CBGbQXRNEo 2020/03/24(火) 16:51:04 ID: K/cOZqLC9u
👍
高評価
0
👎
低評価
1
106 ななしのよっしん
2021/11/29(月) 17:31:20 ID: PYrRBnxybe
コンピュータウイルスだって、ゲノムと同じだよ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
107 ななしのよっしん
2024/10/12(土) 17:08:15 ID: WKw4MqOYon
胸糞悪かったり下ネタえたやつだったり広告が大事という割に内容が聞くに堪えないから広告ブロッカー付けてるのに、適応させてと勝手にブロッカー弄って力化してページリロードしてとかもうこのYouTubeシステムは新種のウイルスだろこれ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
108 ななしのよっしん
2024/12/28(土) 07:23:04 ID: +6CvOQOtZf
大長編ドラえもん のび太とブリキの迷宮
ガリオン侯爵ビデオメッセージと共に同封されていた
フロッピーディスクで、コンピュータウィルスプログラムなんだと分かった。
それまでは病気のように感染するのかと思ってた!
👍
高評価
0
👎
低評価
0