廿単語

ジュウ
  • 4
  • 0pt
掲示板へ

廿とは、20を表す漢字である。𠥻は別の字。

漢字として

廿
Unicode
U+5EFF
JIS X 0213
1-38-91
部首
画数
4画
Unicode
U+5344
部首
十部
画数
3画
意味・字形
事。〔説文解字〕には「二十、并せたるなり」とあり、の字を横に並べた字。
音訓
音読みはジュウ、ニュウ訓読みは、にじゅう。
規格・区分
人名用漢字である。JIS X 0213第一準。

異体字

  • 卄は、〔韻〕などが載せる異体字。

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 4
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

廿

18 ななしのよっしん
2016/03/12(土) 15:32:59 ID: YFzFgHAR7k
なんでJIS第1準なんだろ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
19 ななしのよっしん
2016/06/07(火) 04:11:38 ID: tpzcNLWzXR
>>18
何か問題でも?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
20 廿
2016/07/14(木) 14:16:52 ID: YQm8Avh5sw
こんな漢字あるとか知らなかった
👍
高評価
0
👎
低評価
0
21 ななしのよっしん
2017/06/28(水) 15:07:49 ID: 66oy00KzLC
廿五まで生き過ぎたりや一兵衛
👍
高評価
0
👎
低評価
0
22 ななしのよっしん
2018/02/05(月) 01:11:50 ID: acteevBv1G
「ジュウ」だけど20。部首は「十」。甲文では「U」字形。
廿日市廿日出(名字)、廿楽(つづら, 名字)、廿山(つづやま, 地名)。

(ジュウ)は廿の俗字。

𠥻(シツ)は疾の古字。「疾」の記事参照。

(キョウ)はとは別字。しかし似ているので、部首としては「にじゅう」と呼ぶ。
弄、弁、、弊、弈がこれを部首にもつ。
成り立ちは、諸説あるが、両手を表すことははっきりしている。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
23 ななしのよっしん
2018/11/09(金) 11:11:09 ID: ZoYSeTCQP9
>>sm24456937exit_nicovideo
👍
高評価
0
👎
低評価
0
24 ななしのよっしん
2019/12/15(日) 17:33:14 ID: o6qIj99oRW
わかっていても
十を2つ並べたなら下の横線はなんやねん
それじゃにじゅういちだろ
って思ってしまう
👍
高評価
0
👎
低評価
0
25 ななしのよっしん
2020/11/11(水) 12:05:20 ID: /unhEN8/UR
👍
高評価
0
👎
低評価
0
26 ななしのよっしん
2020/12/22(火) 22:50:15 ID: ms8Za615MZ
廿(NiziU)
👍
高評価
0
👎
低評価
0
27 ななしのよっしん
2021/07/20(火) 02:31:24 ID: qciPg5/eGy
なんで28日が「共産の日」なんだろうか、と思ったら「共」を分解すると廿八に似ているからか。
中国語数字ゴロでも28というと「共産」を想起させるらしい。
👍
高評価
0
👎
低評価
0

急上昇ワード改