早稲田大学については、当該記事を参照。
本項目では、地名の早稲田について述べる。
概要
早稲田とは、最も早く刈り入れが行われる田圃を意味し、転じてそのような水田のある土地を表す地名となった。
東京都新宿区において早稲田と呼ばれるのは、早稲田大学を中心として、高田馬場駅周辺に至る地域である。町名としては、早稲田町、早稲田南町、早稲田鶴巻町、西早稲田、戸塚町、戸山、高田馬場等が該当する。
早稲田一帯は、早稲田大学の学生を対象とした商店が立ち並ぶ、日本を代表する学生街である。特に定食屋やラーメン屋が多く立ち並び、ラーメン屋については日本有数の激戦区と化している。また学生を当て込んだ飲み屋も点在し、金曜日の夜ともなれば、高田馬場駅前ロータリーにたむろする集団や、酔い潰れて歩道に臥す学生の姿をそこかしこに見ることができる。
主な飲食店
交通
鉄道
道路
- 東京都道8号千代田練馬田無線(新目白通り)
- グランド坂
- 東京都道・埼玉県道25号飯田橋石神井新座線(早稲田通り)
- 早大通り
関連動画
募集中
関連項目
親記事
子記事
- なし
兄弟記事
- 4
- 0pt