死の商人単語

66件
シノショウニンマーチャントオブデス
  • 3
  • 0pt
掲示板へ

世界にいま流通しているの数は5億5千万丁を上回る。
つまりざっと12人に1人はを持ってるわけだ
あとの11人は……どうやって武装させる?

ユーリ・オルロフ
映画ロードオブ・ウォー』

死の商人(Merchant of Death)とは、武器商人に対する蔑称である。

概要

一般的には、「武器を販売し利益を得る者たち」全般を総称した言葉である。この言葉の由来は1934年に発表された調報道書のタイトル「Merchant of Death」から。元は第一次世界大戦けた軍事産業と金融業界に使われた蔑称だったが、反戦活動家たちの間で使われるようになったことで一般に広がったとされる。

ただ、「死の商人」という言葉の定義以前から同様のことを行っていると認知されている人物はいる。ダイナマイト開発者である1800年代の人物ノーベルなどもダイナマイトの存在によって戦争化したことから「死の商人」として扱われた(本人はけっこうこの評価を気にしており、後にノーベル賞を作ったとか)。

また、敵味方関係なく販売したり、販売することで巨万の富を得たりするような行為をすため、特定の条件(社会国家への貢献など)によってこの扱いが外れるという事になるわけでもない。『アイアンマン』のトニー・スタークなども自分のであるアメリカ軍兵器を納入し防衛強化に貢献しているが、同様に死の商人と呼ばれている。

ここから転じてゲームなどでも、利益のために他勢力を潰し合わせてそれにつけこんで兵器具などを売るプレイヤー、あるいは武器防具などの差額などを利用して売買し利益を出すプレイヤーなどに動画タグとして使われることがある。

関連動画

ゲームプレイ動画

関連静画

関連商品

関連コミュニティ・チャンネル

関連リンク

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 3
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

ずんだもん (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: なっ
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

死の商人

7 ななしのよっしん
2023/02/12(日) 10:32:36 ID: Knn1yi7e1N
未だに兵器からない!だから作るのは悪くない!とかいう印操作する工作員がいるんだな
👍
高評価
0
👎
低評価
5
8 ななしのよっしん
2023/02/12(日) 10:33:44 ID: qAPi7Ne4ZT
アメリカドイツウクライナバカみたいに稼いでるのにな
👍
高評価
0
👎
低評価
7
9 ななしのよっしん
2023/02/12(日) 10:35:53 ID: uhVv3mnKWl
日本兵器輸出で稼ごうとすると日帝ガー軍靴ダーとか軍国主義ダー死の商人ダーと言ってくるやつが湧いてくるからしょうがないね
👍
高評価
2
👎
低評価
0
10 ななしのよっしん
2023/02/13(月) 10:26:30 ID: v9dCsXR3Ff
>>5
どうでもいいQアノンの信奉者って右左関係ないぞ
陰謀義に傾倒しがちなだけ
👍
高評価
3
👎
低評価
0
11 削除しました
削除しました ID: OmdZM+JfhN
削除しました
12 ななしのよっしん
2023/05/11(木) 20:44:20 ID: n0MUXjVgIt
>>8
稼いでないしむしろタダ同然で兵器を供与してるんじゃが
👍
高評価
7
👎
低評価
0
13 ななしのよっしん
2023/08/01(火) 00:47:06 ID: RZcN/6bDT4
軍需の率が高い企業ウクライナ侵攻で潤ってるだろうけどとして見たらエネルギー危機食糧危機赤字もいいとこだね
👍
高評価
1
👎
低評価
0
14 ななしのよっしん
2023/08/01(火) 01:09:55 ID: trwtpkuxAN
西側諸国の軍需品なんて政府が決めた価格でしか買い取らないから、大抵の企業が民需で稼いだ金を切り崩しながら赤字覚悟で供給してる。軍需だけで成り立ってるのはレイセオンロッキードくらい

一方で東側は旧ソ連時代から設計局がベンチャーでプロジェクトを始め、軍や政府の高官にプレゼンして採用を取ってくる事が間々あった為、「戦争かる」という図式は間違ってはいない
「ウチがそうなら他所もそうに違いない」って陰謀論広めるのは止めて欲しいが
👍
高評価
2
👎
低評価
0
15 ななしのよっしん
2024/03/22(金) 00:44:58 ID: dWarFcv6LI
高齢者に売る連中も死の商人だと思う
死神売り渡してるようなもんなんだからさ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
16 ななしのよっしん
2024/05/15(水) 10:20:20 ID: fbHcHWZ/EN
>>13>>14
ロッキードはむしろ利益落ちたけどな……原料高とか人件費高騰とかが原因だろうけど、そのデメリットんでまで戦争煽って世界を不安定化させる程のメリットは、軍需にはない。

ただまあ価は上がったんで、事実とは関係なく「戦争かる」って思ってる人間はそれなりにいる、もしくはそれなりにいるって前提で経済動いてるのは確か。
👍
高評価
0
👎
低評価
0