民俗学単語

153件
ミンゾクガク
  • 0
  • 0pt
掲示板へ

民俗学(みんぞくがく)とは自の人々の習、文化研究する学問である。

「民学」ではない。誤字に注意。「民族学」は「世界の諸民族文化社会」について研究をするもので、「自習・文化」を研究する民俗学とは近接するが異なる学問分野である。

概要

研究史

日本の民俗学は柳田男らから始まったとされており、人々の習、文化記録考察することから始まった。

  1. 記録について
    柳田男『遠野物語』のように各地を巡り、地域の民話、怪談などを集める。
    この段階では私見を交えず、記録に集中することが多いようだ。
  2. 考察について
    柳田男『桃太郎の誕生』のように、すでに記録された情報を整理し、
    物語のつながりや意味を考える。

ちなみにヨーロッパにも民俗学が存在しているが、各ごとに独自の発展をしてきたため、一概にることは難しい。

扱う分野について

民話、怪談祭りなどを柳田は扱っていたが、後の民俗学では都市伝説なども扱うようになった。

しかし民俗学は「人々の習」を取り扱うので、これら以外に「民具」「住居の構造」「農法・漁法・伝統工芸などの生業」「食事」「方言」など様々なものが研究とされている。

関連動画

関連リンク

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 0
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

壱百満天原サロメ (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: ヤーヤー
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

民俗学

1 ななしのよっしん
2022/10/30(日) 10:10:07 ID: bW3+w2qHpg
これがなければ日本史において生活史がここまで注されることもなかっただろうから柳田男は偉大
👍
高評価
0
👎
低評価
0
2 ななしのよっしん
2022/10/30(日) 12:30:57 ID: V+v+PP01NI
地域を知るには都道府県史とか市町村史の民俗編がとても優秀
👍
高評価
0
👎
低評価
0
3 ななしのよっしん
2022/10/30(日) 12:35:16 ID: jMIIaQVlet
あー、〇〇史とか〇〇町史って本が図書館なんかに置いてあったりしますよね
厚さ10cmくらいある辞典みたいなやつっすけど、あれに民俗の記載があるんすか、参考になるっす
👍
高評価
0
👎
低評価
0
4 ななしのよっしん
2023/09/29(金) 22:30:54 ID: eAeJ2tYelz
民族学だと文化人類学の別名だから別の学問になっちゃうので注意
まあ似てる分野ではあるから兼任してる学者もいるらしいけど
👍
高評価
1
👎
低評価
0
5 ななしのよっしん
2023/10/09(月) 19:57:27 ID: pennyShsdp
実際にその地域の習俗や祭りを伝えてるのは民俗学なんかが好きなインキャが心か棄してるような陽キャ達なのが面
👍
高評価
1
👎
低評価
0