通貨バスケット単語

ツウカバスケット
1.6千文字の記事
  • 0
  • 0pt
掲示板へ

通貨バスケットとは、経済学の用語である。

概要

定義

通貨バスケットとは、2つ以上の外通貨を一定割合で混合させて作り出す仮想通貨のことをいう。

使われ方

ある国家固定相場制中間的為替相場制や管理変動相場制を採用して特定通貨と自通貨名目為替レートの変動を抑制するとき、特定通貨に通貨バスケットを定し、通貨バスケットと自通貨名目為替レートの変動を抑制することがある。

つまり、通貨バスケットは固定相場制中間的為替相場制や管理変動相場制具として使われる。

作り方

通貨バスケットを作り出すときは2つ以上の外通貨を一定割合で混合させる。どの外通貨を「2つ以上の外通貨」に選ぶのか、あるいは2つ以上の外通貨の構成率をどうするのか、といったことは貿易量などによって決めることが一般的である。

計算の例

ゼニーという通貨を採用するAがあるとする。1ゼニーを通貨バスケット1単位と交換できるとする。

通貨バスケットの70ドル、20ユーロ、10日本円とする。

1月1日の通貨バスケット1単位を「70+20+10=100」と計算して100と表現する。

4月1日になるまでにドル安が進み、ドルユーロに対して5安くなり、ドル日本円に対して10安くなったとする。

これは「1ドル=1ユーロが1ドル=0.95ユーロになり、1ドル1円が1ドル=0.9円になった」というようなことであり、「1ドル=1ユーロが1.0526ドル=1ユーロになり、1ドル1円が1.1111ドル1円になった」ということと同じである。

このため「ドルユーロに対して5安くなり、ドル日本円に対して10安くなった」というのは、「ユーロドルに対して5.26高くなり、日本円がドルに対して11.11高くなった」ということと同じである。

このため4月1日の通貨バスケットは「70+20×1.0526+10×1.1111=102.1630」と計算して102.1630と表現できる。

1月1日において1ゼニー=通貨バスケット1単位=100だったのに、4月1日において1ゼニー=通貨バスケット1単位=102.1630となった。これはゼニーが通貨バスケットに対して2.1630だけ強くなったことを示しており、Aは通貨バスケットに対して2.1630だけ自通貨高になったことを意味している。

※この項の資料・・・日本経済新聞2010年6月22日記事exit

通貨バスケット制

通貨バスケット制とは、固定相場制中間的為替相場制や管理変動相場制の一種であり、通貨バスケットと自通貨名目為替レートの変動を抑制する制度である。

通貨バスケットと自通貨名目為替レートの基準値を発表し、そこからの変動を1以内程度に厳しく抑制する制度を「通貨バスケット制による固定相場制」という。

通貨バスケットと自通貨名目為替レートの基準値を発表し、そこからの変動を1える程度に緩く抑制する制度を「通貨バスケット制による為替バンド制」といい、中間的為替相場制の1つになる。これの採用例は2021年現在シンガポールである。

通貨バスケットと自通貨名目為替レートの基準値を発表せずに秘密のままにして、その基準値から極端に変動することを抑制する制度を「通貨バスケット制による管理変動相場制」といい、変動相場制の1つになる。これの採用例は2014年11月以前のロシアである[1]

通貨バスケット制の長所

通貨バスケット制を採用する場合、通貨バスケットが2つ以上の外通貨で構成されているため、1つの通貨が急に変動してもが緩和されやすい。

通貨バスケット制の短所

通貨バスケット制は少し分かりづらく、一般的な企業経営者にとって理解しにくいところがある。

関連項目

脚注

  1. *大和投資信託の記事exit

【スポンサーリンク】

  • 0
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

有馬記念 (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: えいつぅ
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

通貨バスケット

まだ掲示板に書き込みがありません…以下のようなことを書き込んでもらえると嬉しいでーす!

  • 記事を編集した人の応援(応援されると喜びます)
  • 記事に追加して欲しい動画・商品・記述についての情報提供(具体的だと嬉しいです)
  • 通貨バスケットについての雑談(ダラダラとゆるい感じで)

書き込みを行うには、ニコニコのアカウントが必要です!


ニコニコニューストピックス