SAN値単語

173件
サンチ
1.3千文字の記事
  • 43
  • 0pt
掲示板へ

SAN値とは、正気度を表すパラメーターのことである。

概要

クトゥルフ神話を題材にしたTRPGクトゥルフの呼び声』(『クトゥルフ神話TRPG』)で使われるパラメーター。
キャラクターがどれだけ理性を保持しているか、どれだけ精神的ショックに耐えられるかをす。
たまに「SUN値」と書いちゃう人もいるが、語は英単語のSanity(正気、健全さ)であり、太陽とは関係ない。

この数値はショッキングな事柄や宇宙的に遭遇してしまうことで減少する。ただし、正気度ロール(SANチェック)に成功すればその減少量は大幅に低減できる。
一度に減少しすぎると一時的な狂気に陥り、一定時間内に減少しすぎるとより長期的な「不定の狂気」、そしてゼロになると永続的な狂気に冒されてしまい、探索者(PC)としては復帰不可能になる。
SANチェックの成功率に関わるのもSAN値なので、SAN値が下がれば下がるほど更なる狂気に陥りやすくなるという現実的かつ致命的な悪循環を抱えているのが大きな特徴。

なお、実は今ここで「SAN値」として語っているそれは(現行ルールにおいて)「正気度ポイント」と呼ばれるものである。
(「SAN値」という言葉は用語としては使われていないが、一部「SAN値」と書かれた箇所もあったりはする)
ゲーム中には「SAN」という力値があるが、これは正気度ポイントの初期値となる数値であり、今日における「SAN値」とは別物である。
ちなみに、この「SAN」はPOW(精神力)の5倍の数値に設定される。
キャラクター作成時の力値ロールでPOWの値が低かった場合、SANも低くなり、正気度ロールの成功率も最初から低いため、一時的/不定の狂気に起因する行動や永続的な狂気によるキャラロストの可性が高まる。
その為、シナリオによっては事前に推奨されるSANの数値を明示している場合もある。

ニコニコ動画ではクトゥルフ関係はもちろん、あまりに常軌を逸したシュールカオス動画などに対しても「のSAN値がガリガリ削られた」などと形容されることがある。

SAN値の下がる怪異の例

      l^丶
      |  '゙''"'''゙ y-―, あ ふんぐるい むぐるうなふ くとぅるう
      ミ ´ `  ,:' 
    (丶    (丶 ミ   いあ    いあ
((    ミ        ;':  ハ,_,ハ   ハ,_,ハ
     ;:        ミ  ';´∀`';  ';´∀`';, ,
     `:;       ,:'  c  c.ミ' c  c.ミ
      U"゙'''~"^'丶)   u''゙"J   u''゙"J


          /^l
   ,―-y'"'~"゙´  |それ  るるいえ うがふなぐる ふたぐん
   ヽ  ´ ∀ `  ゙':
   ミ  .,/)   、/)    いあ    いあ
   ゙,   "'   ´''ミ   ハ,_,ハ    ハ,_,ハ
((  ミ       ;:'  ,:' ´∀`';  ,:' ´∀`';
    ';      彡  :: っ ,っ  :: っ ,っ
    (/~"゙''´~"U    ι''"゙''u  ι''"゙''u 

関連動画

 
※あまり続けて見すぎるとSAN値が下がるので注意  ※視聴者SAN動画。さあみんなもLet's SANチェック
シリーズ未完

関連商品

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 43
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

天外魔境II (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: ゲスト
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

SAN値

221 ななしのよっしん
2022/08/21(日) 16:34:34 ID: hI1+U80pcZ
>>220
pixiv百科事典では

SANはそのキャラクター本質的な正気度を表す数値であり、正気度ポイントと違って増減はしない。
「そのキャラクタークトゥルフ神話世界と一切関わらない生活を送り続けた場合の正気度」と考えるとわかりやすい。
キャラクターメイキング時での正気度ポイントの初期値はSANの数値となる。キャラクターが恐ろしいにあったときに正気を保っているかに判定は正気度ポイントを使ったダイスロールとなるため、この「SAN」はゲーム中で判定には使われない、
〜中略〜
また正気度ポイントが0に減少したというのと、力値のSANが0というのでは意味が大きく異なる。
正気度ポイントが0に減少したというのは正常な世界人間狂気に染まりきったことを意味するが、力値のSANが0というのは存在自体が狂気神話生物であることを意味するのだ。

って書いてあるけど
👍
高評価
0
👎
低評価
0
222 ななしのよっしん
2022/08/21(日) 16:41:45 ID: jQN7ZtCovD
SAN=正気度(基本ステータスとしての値)
SAN値=正気度ポイント(正気度ロールによって変動する値)
な運用については>>221の通り

正気度ロールの基準にはならないSANというステータスが存在しているのは、正気度回復の上限基準値として用いられる場合があるってのも1つ(卓にもよるだろうけど)
👍
高評価
0
👎
低評価
0
223 ななしのよっしん
2022/12/08(木) 09:40:46 ID: TLqumMyJ0D
尿SAN値ガリガリ削ってくれ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
224 ななしのよっしん
2023/12/31(日) 20:22:32 ID: Pxr0Tq5Ob2
>>211
言うて神話生物達もキメラアントみたいに
普通人間が勝てない存在だから
分かりやすい恐怖SAN値が削られるというのはなくはないのでは?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
225 ななしのよっしん
2024/04/04(木) 10:42:14 ID: 1eftUtCUv+
数時間後にめっっっちゃやりたくないことが迫ってる時に、突然虐殺が見たくなってリョナゲー実況開いてゲラゲラ笑ってた。なんか面くて仕方なかった
今見てもそんなに笑えないリアルSAN値が削れてたんだな…というかの本性なんかあれ
👍
高評価
1
👎
低評価
0
226 ななしのよっしん
2024/04/04(木) 10:43:56 ID: jXCtNMiySl
それはキチゲが溜まってたんや
👍
高評価
0
👎
低評価
0
227 ななしのよっしん
2024/04/04(木) 11:03:06 ID: 1eftUtCUv+
これキチゲかあ
👍
高評価
1
👎
低評価
0
228 ななしのよっしん
2024/10/02(水) 00:57:03 ID: rln+Ivc8+p
>>121
そういえば、ある日、住んでいる団地ではねられた死体を発見し、好奇心写真を撮っちゃった。でもその後、呪いをかけられたような気がして、その写真を見るたびに吐き気がしそうで不気味さも感じた。結局、その写真削除するしかなかったということである。
やっぱり死体は人を怖がらせるものだね。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
229 ななしのよっしん
2024/11/27(水) 00:01:04 ID: /5GXcjsxwt
クトゥルフ神話特有のシステムぽいが、D&Dとかでも幽霊とかマミーとか見ると恐怖克服チェックがあって失敗した金縛りになったり白髪になったりとかあるみたいね
伝説勇者でも何でもないただの人間冒険者てのが分かる良システムだと思う
人間て極限の恐怖味わうと本当に発狂するのかな?
生活費がくて生きていけない人生への恐怖発狂はよく聞くが
👍
高評価
0
👎
低評価
0
230 ななしのよっしん
2024/12/29(日) 01:29:40 ID: /5GXcjsxwt
APP値てので0と1がSAN値チェックてのはこの世のものとは思えないおぞましい容姿に出くわした恐怖てのは分かるけど、20以上とかの美しすぎてSANチェックてのがよく分からない
魅了されたり虜にされるのを防ぐチェック
例えるなら封神演義妲己みたいに魅了されて抜きにされるのに抗うような
👍
高評価
0
👎
低評価
0

急上昇ワード改

おすすめトレンド