飛行石
-
1
ななしのよっしん
2008/08/24(日) 20:07:49 ID: NIvAGLe1/K
- と・・・時々・・・?
-
2
ななしのよっしん
2008/09/28(日) 10:29:41 ID: Y4Yak+KTcZ
- 飛行石売ってるんだな
-
3
ななしのよっしん
2008/10/22(水) 17:36:40 ID: Fx/JQ8JXA9
- 時々なんだwwww
-
4
ななしのよっしん
2008/12/16(火) 23:50:01 ID: bor9Hxy8Lv
-
作品であんなに人生をかえてしまった、すごい石が2000円も出せば買えちゃいますよ!!
個人的には持ちたくない。
不幸になりそうw
タイトル:
-
5
ななしのよっしん
2009/04/07(火) 22:08:52 ID: e6GznzbU1O
- 関連商品www
-
6
ななしのよっしん
2009/05/31(日) 20:13:10 ID: KfqylxPIo4
-
ジブリ美術館では五万円だかの飛行石が売っている。
サファイアでできているそうだが……。 -
7
ななしのよっしん
2009/06/05(金) 18:52:56 ID: bLwf4DxJ7u
- ブルーウォーター
-
8
ななしのよっしん
2009/06/13(土) 20:09:28 ID: q77B5c8tgk
- とびっきりでっかいやつだよ!
-
9
ななしのよっしん
2009/09/14(月) 15:04:00 ID: qRGEF3tMpI
-
ラピュタを空に持ち上げてたダイヤ型と
シータが持ってたペンダント
バルスで釜の底が抜けて城が軽くなった後さらに上にあがってってるってことは
浮かび上がる度合いは重さに関係してるってことだよな?
だとするとあんな手のひらサイズのペンダントでシータ(とパズー)の落ちるスピードがのろくなるだけなのに
それの数十万倍の質量があるだろうラピュタを数百倍程度しかない八面体でどうやって浮かせてたんだろうか、計算が合わないよな
-
10
ななしのよっしん
2009/09/14(月) 15:34:30 ID: yynlRg/GGy
-
>>9
純度とかと関係があるんじゃないか?
-
11
いわ
◆esJolmhH4g 2009/09/14(月) 20:07:49 ID: 3x+eTiKtRO
-
飛行石が生み出す浮く力と体積・質量の関係性が二次関数である、すなわち
、浮く力=体積・質量の二乗と考えれば説明がつくかと。
これだと仮に体積が500倍だとしても、浮く力は500倍の二乗。すなわち25万倍の重量を浮かす事ができることになります。シータの体重を50Kgとしても12,500トン、フル積載のジャンボジェット30機くらいまで耐えられる計算ですから。
まぁ万有引力など力学に関わるもので、重量や体積の二乗数に比例するというものはあまりないですけどね。アニメの設定をいろいろと突っ込むのも無粋なので。 -
12
ななしのよっしん
2009/11/20(金) 23:35:33 ID: X4JAneYEqC
- 関連商品、おねがい海に捨ててってw
-
13
ななしのよっしん
2009/11/20(金) 23:37:11 ID: QaOq4UXukp
- ラピュタ放送記念カキコ
-
14
ななしのよっしん
2009/11/21(土) 00:39:22 ID: YrSLH7B2DN
-
>>9
冒頭のシータ(単体)とパズー付きの落下速度は大して変わってないように見えるから、描写はされてないけど制御機構が中に組み込まれてるんじゃない?
つまり『あの飛行石(小)は全力を出していない』説もあるかも。
>>10
仮にも王族の持ち物だから、少なくとも純度に限っては飛行石(大)の純度より下って事は無いんじゃないか? -
15
ななしのよっしん
2009/11/24(火) 14:40:56 ID: J9jPtrW0vk
-
>>14
確かに・・・その「全力出していない」説もありかもしれないですね。
あまり力が強すぎるとEDのラピュタみたいにシータが上昇していくかもしれませんしw -
16
ななしのよっしん
2009/11/25(水) 18:00:51 ID: hDng0M1OvQ
-
どうでもいいけど・・・
なぜラミエルwwwwww
あれがビーム撃つのかwww -
17
ななしのよっしん
2010/01/24(日) 09:34:57 ID: lVVqG9aEYe
-
飛行石の力を増幅する魔方陣染みた存在が回りにあるとか。
バルスの掛け声で魔法陣が崩壊したため飛行石(大)の荷重制限が重量相当になり、釜が崩れてムスカもろとも海上にドボン・・・なんて考えた。 -
18
ななしのよっしん
2010/02/05(金) 23:35:34 ID: Vptwwi+TwW
-
正八面体が力の効率がいい形なのかもしれないね
-
19
ななしのよっしん
2010/02/08(月) 11:16:51 ID: bp1Jh1hMoZ
-
シータの落下速度を遅くしたのを飛行石小が王女を守ろうとしたから?
飛行石大が上昇したのは滅びの呪文を使ったのにラピュタが存在するのはおかしいから?
つまり、飛行石には意思があったりして? -
20
ななしのよっしん
2010/02/08(月) 23:54:19 ID: 0SCPoXB49c
- というか人がいたときといないとき、ロボット出動時とかでだいぶラピュタ自体の重さも変わるよな。更に重さだけじゃなくて有効範囲とかも考えると、飛行石(大)はインテル入ってて自律制御と考えるのが自然かも。
-
21
ななしのよっしん
2010/02/09(火) 00:16:05 ID: ThPa0toqh0
-
ふと思ったのだけど、飛行石大の部屋に沢山あった表面に模様の付いた立方体が何らかの働きをしているとかはどうだろう。
バルスの前はラピュタ本体とは独立して浮かんだり動いたりしてて、バルスの後は落下してたことから。 -
22
ななしのよっしん
2010/04/04(日) 20:33:51 ID: dGKyKA2Vcb
-
描写を見るに、バルスっつうのは元来は大飛行石の出力をバーストさせて
上部の制御機構を吹っ飛ばすと共にそのまま城を貫いて
石自体を空の彼方に飛ばして捨ててしまうものだと思う。
ところが実際には、木の根に大飛行石が引っかかってしまい、
城も根に支えられて完全崩壊には至らなかった、と。
だから最大出力の飛行石に持ちあげられる形で城が上昇していった。
むろん軽くなったのも要因の一つではあるかもしれないが、
理由としては重量より出力の方が大きいんじゃないかと思う。 -
23
9のちょっとしたまとめ
2010/05/06(木) 17:52:59 ID: qRGEF3tMpI
-
・力学説
・純度説
・制御装置説(バルスによる力の増幅説)
・石の形による効率説
・飛行石の意志説
・飛行石以外の力説(内部のキューブの力説)
みんな結構考えてるんだな
いまさらながら意見だしてくれて感謝
-
24
ななしのよっしん
2011/05/29(日) 20:28:40 ID: PsrH2OuXNP
- 飛行石 ウラン説もあるそうな
-
25
ななしのよっしん
2011/12/10(土) 19:30:19 ID: JcHV8vKxGA
-
飛行石の浮遊効果は手をつないだ人間の足先や肩掛けかばんにまで及んでる
ラピュタも飛行石の浮遊の形だとみんなフワフワしたことになってなきゃおかしいはずだが
最後のシーンでもロボットは普通に歩いていたし浮遊範囲は木の根の一部のみにしか働いていない
つまりラピュタの城や構造物は中枢のフワフワ効果で浮いてる区画に乗っかってるという構造になってるはず
そして接近したムスカが浮かなかった事から普段は制御されて浮遊効果の場所が操作されていることが分かる
ところで飛行石はなぜ「飛行」石という名がついたのか
どこかに飛んでる天然結晶が存在するということだよな -
26
ななしのよっしん
2011/12/31(土) 09:49:29 ID: tJFb+rz/gg
-
>>25
飛行石自体は特定の場所の岩に薄く混じっています。で、それを抽出・結晶化できるのがラピュタ族(?)で、飛行の名はその結晶の特性からとったんでしょう。
飛行小石のあの挙動は、「石(若しくは使い手)が浮かせる対象を感知して浮かせてる」か、
「石の周囲に浮力結界をはって、鞄を浮かす程度の上昇気流が発生(空気も浮かせているという事)」とかじゃない?
結界っつっても磁力場みたいな感じで、浮力場。
バルス(閉じろ!)も、「飛行石の浮力結界を飛行石周囲及び内部に設定(効果範囲が狭まった為出力が上がった?)、浮力効果を閉じ込める」させたのでは?
-
27
ななしのよっしん
2011/12/31(土) 09:52:48 ID: dIc8em9hCP
- わしにはひかりがつよすぎる…
-
28
ななしのよっしん
2012/02/04(土) 21:19:39 ID: uZUiVACmld
-
>>21
飛行石の部屋の立方体は大飛行石と連動しているんじゃないかと思う
普段は城の下層を構成しているだけだが命令が来ると動き出すみたいだから
もともと模様みたいなのに(もしくは立方体の中に)プログラミングされていて立方体が動くとか?
学校のPCで親のPCが子のPCを管理できるようになっていて
なんでも操作できるっていう感じじゃないか?
あと上層の環境と大木を管理してるかもしれない
城はいろんな所を飛び回ってる様だし上層は温室みたいになってるしな
-
29
ななしのよっしん
2012/09/12(水) 04:49:00 ID: COxh3oposX
-
なんというマジレスの嵐。 バカにしてるわけじゃないよ?
空想科学読本読んでる気分で楽しいわ
-
30
ななしのよっしん
2012/09/22(土) 20:53:17 ID: eVhnxkL/4y
- 秘肛石