オープンソース
オープンソースとは、ソフトウェアの著作者の権利を守りながらソースコードを公開することを可能にするライセンス(ソフトウェアの使用許諾条件)を指し示す概念である。
1998年、Netscapeブラウザのソースコードをどのような形で公開していくかという戦略会議がパロアルト (米国カリフォルニア州)で行われていた。その中で、
今まで使われていた「フリーソフトウェア」という言葉ではいわゆる「フリーウェア」(単に無料なだけのソフトウェア。ソースコードの開示などはライセンスに含まれていない物)と混同してしまうと言う問題に会議陣は気がついた。
じゃあ新しい言葉作ればいいんじゃね?
というわけで同年2月3日に作られたマーケティングのための用語である。
なお、ほかに、フリーソフトウェア財団の活動がやや共産主義的押しつけを要求しているのがマイナスイメージをもたれている、というのも理由にはある。
現在Open Source Initiativeによる定義としては次の物が挙げられる。
つまり、単にソースコードを公開するだけでなく、その再利用などに制限ができる限り無いことが求められる。
詳細はオープンソースの定義にて。
名称をつけた経緯が書いてある本。WEB公開版もある。
掲示板
25ななしのよっしん
2021/08/22(日) 16:24:28 ID: Xk8+4UUd6Q
台湾の天才政治家「自分のプロジェクトやプログラムは全部オープンソースにしてます
みんなが直して発展させて知ってくれるので楽チン」
という権威と智勇まで敵として襲ってくるけれど
MAD作ったり二次創作グッズを売ったら文句言う権利者は
素材の独占欲が強すぎるキチガイクソ権利者呼ばわりされて叩かれたりそれ以上のことされたりするでしょ
オープンソースにしてない作者も同じ扱いされていいくらいの覚悟でオープンソースにしてないんでしょ
26ななしのよっしん
2021/11/13(土) 19:35:41 ID: 2hk/XCjJjF
27ななしのよっしん
2021/12/15(水) 17:16:35 ID: UERhVuYCcZ
急上昇ワード改
最終更新:2022/05/29(日) 12:00
最終更新:2022/05/29(日) 12:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。