サターンV 単語

39件

サターンファイブ

1.6千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

サターンVSaturn V)とは、アメリカ国立航空宇宙局NASA)で運用されていた打ち上げロケットである。

概要

Saturn V
用途 低軌飛行用有人打ち上げ機
S-IC 製造 ボーイング
S-II 製造 ノース・アメリカン・アヴィエイション
S-IVB 製造 ダグラスエアクラフト
S-IU 製造 IBM
初飛行 1967年11月9
最終飛行 1973年5月14日
総飛行回数 13回
仕様
全長 110.64 m (アポロ宇宙船積載時)
85.7 m (ブースター部分)
直径 10.1 m (S-IC, S-II
6.6 m (S-IVB, S-IU)
全重量 3,038,500 kg
搭載 118,000 kg (低軌
48,700 kg (

ヴェルナー・フォン・ブラウンが設計、フォン・ブラウン率いる開発チームマーシャル宇宙飛行センターMSFC)にて低軌飛行用有人打ち上げ機として開発した史上最大の使い捨て三段式液体燃料打ち上げロケットで、日本ではサターンV型サターン5型とも表記・呼称される。

全長は110mと世界最大であり、当時はソ連(現:ロシア)が開発中だったロケットであるN-1(全長105m)と双璧をなしていた。

な製造請負元は、ボーイング(第一段ロケット)、ノースアメリカン・アヴィエイション(第二段ロケット)、ダグラスエアクラフト(第三段ロケット)、IBM(計器ユニット)。

1961年1月10日に「C-5ロケット計画」が発表され、同年1月25日開発を開始。1963年初頭にはC-5アポロ計画ブースターロケットとして正式採用され、その後改めてサターンVと命名された。

サターンVは計15機が量産され、初飛行(アポロ4号打ち上げ)の1967年11月9日から最終飛行(スカイラブ1号打ち上げ)の1973年5月14日までの6年間、NASAアポロ計画(機体番号SA-501SA-512)やスカイラブ計画(SA-513)にて計13機が使用された。残り2機のSA-514、SA-515は未使用である。

開発費用は当時の貨幣価値で約70億ドル以上、1回の発射費用は約5億ドルであった。

現在は3機が展示用として博物館に保存されている。この3機は、試験用に開発されていた機体と、SA-513、SA-514、SA-515のそれぞれの第一段、第二段、第三段ロケットを相互に組み合わせて展示している。又、直立した実物大模型も存在する。

機体構成

機体は、第一段ロケットS-IC)→第二段ロケットS-II)→第三段ロケットS-IVB)→計器ユニットS-IU, Instrument Unit)というように構成されている。アポロ宇宙船は計器ユニット上部に搭載される。

S-IC(S-1C)には、ロケットダイF-1が5基搭載されている。1基が中心に固定され、姿勢制御用の4基はジンバルに搭載されており、x-y軸のそれぞれ6度方向に推力偏向が可である。

S-II(S-2)にはロケットダインJ-2が5基、S-IVBにはJ-2が1基搭載されている。S-IIはS-ICのように、1基を中心に固定して4基は推力偏向可なようにジンバルに搭載。S-IVB(S-4B)のJ-2はジンバルに1基のみ搭載されている。

F-1エンジンはRP-1(高純度ケロシン)とLOX(液体酸素)を、J-2エンジンはLH2(液体水素)とLOX(液体酸素)を燃料としている。

関連動画

関連コミュニティ

関連項目

この記事を編集する
関連記事

親記事

子記事

  • なし

兄弟記事

掲示板

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
紲星あかり[単語]

提供: まるこお(乙)

もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2024/11/08(金) 03:00

ほめられた記事

最終更新:2024/11/08(金) 03:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP