シーカー 単語

46件

シーカー

1.4千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

シーカー(seeker)とは

  1. 探索者・探究者・追求者・調する人
  2. ミサイル先端の標捜索装置
  3. 北斗の拳」の登場人物

端的にまとめると「探す人や物」である。

この記事においてはに(2)について記述する。

単語として

極端に言えば「探す」を意味するシーク(Seek)+erで構成される単

「探すってサーチ(Search)では?」と思った方もいるかもしれない。私もです。

Searchとは異なり、Seek物理的に形のないものを探す場合に用いられる。
人生標、解決策、方法・真実情報など)

Seekの例は、身近なものではフォルダ検索時やブラウザシークバーなどで活用される。
の意味通り、(物理的に形のない)情報探索に用いられる。

概要

ミサイル先端の標捜索装置のこと。カメラセンサーのようなもの。

ミサイル線ではその熱や反射波といった情報を受け取り、画面上では点などに見える。飛翔中においてはカメラの中央にそれを捉えるようパタパタ動かして姿勢制御・進路変更をすることで結果的に命中する。

<注意点>
あくまで誘導方式のひとつであるため、全てのミサイルの先端にカメラがある訳ではない。

そこまで柔軟な頭は持っていない

「“敵戦車や敵の航空機に飛んで行け”と示すれば良いじゃないか」
「敵は航空機戦車…実体のある物理的な物なんだからサーチャーじゃダメなの?」
…と思ったあなた、だがちょっと待ってほしい

現在人間のような柔軟な人工知能AI)は登場していないため、「あの敵を追尾しろ!」と言っても、ミサイルコンピュータ側)は分からない。前述のような基準を用意する必要がある

結果的に「赤外線が見えるだろ?」or「レーザーの反射したが見えるだろ?」
→「それを中央に捉えるようにを動かせ」といった具合になるのである。

騙されることもある

特性を敵に逆利用され(欺瞞とも)、飛翔するミサイルの波長を検知して偽の熱フレア)をバラまく、過剰な赤外線を照射してカメラの認識位置を誤認させる、レーザーを検知して煙幕を展開する…といった対抗手段もあるため万ではないが、赤外線誘導に関しては最初期より使い勝手や信頼性向上といった進歩が著しく、また点ではなく形で捉える赤外線画像誘導が登場するなど割と賢くはなっているため、較的低速・低を航行する戦闘ヘリなどの脅威となっている。

ただし一度標を見失ってしまうと大抵はそのまま外れてしまうし、旋回して再度捜索追尾しようにも推進用の燃料が尽きてしまう、一定時間後は安全のため自爆する[2]など割とシビアであるため、欺瞞対策も含めた高い計算が必要である。

過去から現在に至るまで技術の進歩と共に追う側・追われ側(追尾方式・欺瞞および妨方式)は互いに進歩しあっているため、いたちごっこな部分もある。

その他、詳しい誘導方式・対抗手段の詳細については ミサイル科項を参照して頂きたい。
その他も含めてかなりマニアックだが。

関連項目

脚注

  1. *照準用レーザーを敵戦車などに当て続けるだけで、勝手にミサイルが追いかけてくれる方式。
  2. *命中に失敗したものとし、変な場所や味方・建物民間人に着弾して被害を出さないため。
この記事を編集する

掲示板

掲示板に書き込みがありません。

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2024/04/28(日) 12:00

ほめられた記事

最終更新:2024/04/28(日) 12:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP