バレンタインデーは中止になりましたとは、常識である。
バレンタインデーは元々269年に聖ウァレンティヌスがローマ皇帝の迫害を受け殉死した日である。
(注:第2バチカン公会議後の典礼改革において史実上の実在が明らかでない人が整理された後は祝われていない)
恋人たちの愛を確かめる日などと言われている(ウァレンティヌスが兵士たちの結婚式を執り行ったと言われている為)が、上記の通り第2バチカン公会議後は祝われていない事や、メーカーが作り上げたチョコレートを贈るという可笑しな習慣への反対などもあり中止となった。が、これを知らない人もまだ多いので広報活動を更に展開しなければいけない。
2009年(2015年)のバレンタインデーは土曜日。つまり学校や会社は休みのところが多いわけで、主として義理チョコを渡さずに済ませてしまう人が増えるのではないかとチョコレート屋はやきもきしているらしい。ついでに言えば3月14日も土曜日で、チョコをもらってもお返しをしない人が増えるのではないかとマシュマロ屋や飴屋、ブランド品屋や宝石屋がやきもきしているらしい。
更に言えば、2010(2016)年の2月14日と3月14日は日曜日で、2009年より更に危機的状況になるかもしれないと各社は戦々恐々としているという。それでなくとも不況で金使わんし。
「この2年間をボケーっと過ごして義理チョコ・義理チョコのお返しが低迷してしまうと、俺らの儲けの行事が廃れてしまうんではないか」と考えた各社は、マスコミを利用して逆チョコだのなんだのと皆に金を使わせようとしている。銭を稼ぐため、生き残りをかけて皆必死なのだ。
2012年は、前年(2011年)の東日本大震災の被災者への心情に配慮し、自粛するべきとの見解が政府から出されている為、中止が決定。ホワイトデーも震災から丸1年経過する事から、喪に服す期間として中止が決定している。
ちなみに、ムスリムにおいては、バレンタインデーを祝う行事を行うことは、イスラム教への背信行為であり、地域によっては重罪となり、サウジアラビアの高官は「死刑もありうる」としている。(Wikipediaより)
掲示板
127ななしのよっしん
2021/02/14(日) 02:02:18 ID: 30KpyLHq/L
128ななしのよっしん
2021/02/14(日) 13:42:23 ID: SQ5wVGxf92
↑現実を見た大人となりましたので・・・
いそいそ百貨店等の特設販売会場へ赴き、蝟集する婦女子連を横目に日頃入手困難な新奇高級な海外ショコラ菓子を壱万円程度、所謂大人買いなどし併せて購入した高品質(スペシャリティ)珈琲を淹れて、例年一人炬燵で玩味おります。異国風俗を利用し狡猾な商業主義に支配された紊乱な似非習慣への優雅ないなし方と存じます。
・・・まぁマジ中止の方がいいと思うけどさ
129ななしのよっしん
2021/06/24(木) 09:39:00 ID: 3xJ9WTT/Gg
男:モテ無いのを自覚させられるから嫌だ。菓子を貰っても嬉しく無い。お返しをするのが面倒。金がかかる。
女:クレクレアピールがウザい。あげてもホワイトデーに返さない奴が多い。作るのが面倒。金がかかる。
早く廃止した方がいいで。
日本のイベントでここまで忌み嫌われてんのはバレンタインだけや。
急上昇ワード改
最終更新:2023/03/30(木) 10:00
最終更新:2023/03/30(木) 10:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。