ファミコンジャンプ
『ファミコンジャンプ』とは、ファミコンで発売されたゲームシリーズである。
『ファミコンジャンプ 英雄列伝』(1989年2月25日発売)と『ファミコンジャンプⅡ 最強の7人』(1991年12月2日発売)の2作品がある。
本記事では1作目を主に解説する。2作目については『ファミコンジャンプⅡ 最強の7人』の記事も参照。
『週刊少年ジャンプ』の創刊20周年を記念して、集英社とバンダイが共同開発・販売したお祭り的ゲーム。
RPG、アクションなどがごっちゃになっている。
世界観は『ドラゴンボール』を基調として構成されている。
見所も多く、最終決戦の北斗神拳を右手一本で跳ね返すジノ・ヘルナンデスの驚異はあまりに有名。
続編『ファミコンジャンプⅡ 最強の7人』は堀井雄二とチュンソフトが開発に関わっているため、普通のRPGっぽくなっている。
2018年には週刊少年ジャンプ創刊50周年記念バージョンのミニファミコンに2作とも収録された。
『週刊少年ジャンプ』コラボレーションゲーム作品 | |
RPG | ファミコンジャンプ 英雄列伝 - ファミコンジャンプⅡ 最強の7人 |
格闘アクション | ジャンプスーパースターズ - ジャンプアルティメットスターズ - ジェイスターズビクトリーバーサス |
対戦アクション | バトルスタジアム D.O.N |
クイズ | カルトジャンプ |
伝説ゲーム集 | Jレジェンド列伝 |
掲示板
28ななしのよっしん
2021/04/29(木) 14:57:50 ID: GS0oxBR6Gv
このゲームに限らず、ジャンプのお祭りゲーって鳥山作品がやたらと優遇されているよな
最近だとJUMP FORCEとか
29ななしのよっしん
2022/02/02(水) 05:27:42 ID: WTYVOcXtAf
>>28
シマトリは他の作家には笑顔で「いつ打ち切りにしようか?」て言い放つ辛辣ぶりなのに対し鳥山にはフレンドリーに接してるだろうしな。
悪く言えば贔屓してる所はあると思う。
鳥山明に打ち切りにしようか?とか言ったことは絶対無いと思う。
もう歴代ジャンプ(少なくともシマトリが受け持った作家の中では)の顔にしてるまである。
歴代ジャンプキャラ勢揃いとかの画像があったら悟空がセンターのど真ん中だったりドラゴンボールが一番目立つ位置にいたりくらいは絶対やる。
30ななしのよっしん
2022/07/20(水) 23:55:11 ID: Ss5daC374a
鳥山びいきというか、普通に鳥山作品が圧倒的に強いんだよ。
漫画として強いし、メディアミックスとしても強いし、売れるもの作りたいなら鳥山作品を押し出さない判断はありえない。
ちなみにマシリトはドラゴンボールが長期化してった時に編集から外れてて切りよくやめさせてあげられなかったのを悔やんでる方。才能はもちろん買ってるけど、これ終わらせた方がいいでしょって判断したら鳥山相手でも正直に言うよ。
急上昇ワード改
最終更新:2022/08/17(水) 22:00
最終更新:2022/08/17(水) 22:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。