俳句とは
日本古来の
文字あそび。
俳句とは
とっても短い
文章よ。
室町の
時代ぐらいに
あったのよ。
俳句はね
五・七・五で
作るのよ。
ほんとはね
季語が無いと
だめなのよ。
季語とはね
四季を表す
言葉です。
文字制限
結構守られてないことも
結構ね
こじつけみたいな
季語もある。
海外は
「haiku」と言って
三行詩。
松尾芭蕉が
有名に。
古池や
蛙飛び込む
水の音 (松尾芭蕉)
閑さや
岩に染み入る
夏草や
兵どもが
夢の跡 (松尾芭蕉)
柿食えば
鐘が鳴るなり
やせ蛙
負けるな一茶
われと来て
遊べや親の
やれ打つな
街道を
キチキチと飛ぶ
三月の
甘納豆の
つくつくぼーし
つくつくぼーし
ばかりなり (正岡子規)
戦争が
廊下の奥で
(その他に 何かあったら 追加して)
掲示板
急上昇ワード改
最終更新:2024/10/11(金) 15:00
最終更新:2024/10/11(金) 15:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。